翻訳と辞書
Words near each other
・ 一灯園
・ 一灯大師
・ 一炊の夢
・ 一炭化ウラン
・ 一点
・ 一点クランクレスプレス
・ 一点一画
・ 一点之繞
・ 一点張り
・ 一点機
一点透視図法
・ 一点透視法
・ 一点鎖線
・ 一烈条二
・ 一焦点
・ 一然
・ 一燈園
・ 一燈園中学校
・ 一燈園中学校・高等学校
・ 一燈園小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一点透視図法 : ミニ英和和英辞書
一点透視図法[いってん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一点 : [いってん]
 【名詞】 1. speck 2. dot 3. point 4. only a little 5. particle 6. only one 
透視 : [とうし]
  1. (n,vs) seeing through 2. X-ray 3. clairvoyance 
透視図 : [とうしず]
 【名詞】 1. transparent view 2. perspective drawing
透視図法 : [とうしずほう]
 (n) hidden line drawing
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図法 : [ずほう]
 【名詞】 1. drawing 2. draftsmanship 3. draughtsmanship
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

一点透視図法 ( リダイレクト:遠近法 ) : ウィキペディア日本語版
遠近法[えんきんほう]

遠近法(えんきんほう、)は広義には、絵画作図などにおいて、遠近感を持った表現を行う手法を指す。ここでは特に、目に映る像を平面に正確に写すための技法である「透視図法」(透視法、線遠近法ともいう)について記す。
透視図法によって描かれた図のことを透視図という。英語では「遠近法」「透視図法」「透視図」などを総称して perspective(パースペクティブ)といい、日本では遠近法、透視図のことをパースと称する事が多い。(例:「建築パース」「パースがきつい」など)
遠近法の2大特徴として
* 同じ大きさの物でも、視点から遠いほど小さく描く
* ある角度からの視線では物はひずんで見える (短縮法)
ことが挙げられる。
なお、透視図法によらない遠近法の代表としては、近くを明確に描き遠くを不明瞭かつ沈んだ彩度で描く「空気遠近法」がある。
==基本的な概念==
遠近法の基本は視点の前に置いた「投影面」に、それを通過する光を写し取ることであり、それは窓ガラスを通して見える光景を窓ガラス表面に直接描画することに似ている。ガラスに写し取られた図は3次元の光景を縮小し2次元平面上に変換したものとなる。
図法として一点透視図法()、二点透視図法()、三点透視図法()などがある。これらは美術にとどまらず、建築映画アニメコンピュータグラフィックスなど、視覚表現の分野で広く使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「遠近法」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Perspective (visual) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.