翻訳と辞書
Words near each other
・ 七分積金
・ 七分積金制
・ 七分袖
・ 七切通し
・ 七北数人
・ 七北田ダム
・ 七北田丘陵
・ 七北田中学校
・ 七北田公園
・ 七北田小学校
七北田川
・ 七北田村
・ 七北田運動公園
・ 七匹の大蛇
・ 七十
・ 七十一番職人歌合
・ 七十一番職人歌合絵巻
・ 七十七カード
・ 七十七銀行
・ 七十七銀行硬式野球部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

七北田川 : ミニ英和和英辞書
七北田川[ななきたがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しち]
  1. (num) seven 
: [きた, ほく]
 (n) north
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

七北田川 : ウィキペディア日本語版
七北田川[ななきたがわ]

七北田川(ななきたがわ)は、宮城県仙台市多賀城市を流れるである。二級水系七北田川水系の本流をなす二級河川で、延長は 40.9 km、流域面積 229.1 km〔『多賀城市史』第1巻3頁。〕²。旧称に冠川(かむりがわ)、神降川(かみふりがわ)、根白石川(ねのしろいしがわ)、岩切川(いわきりがわ)、今市川(いまいちがわ)があり、このうち冠川は今も用いられる〔三原良吉「仙台民俗誌」、『多賀城市史』第1巻450頁。〕。
== 冠川 ==
江戸時代には流れる村の名に従って、七北田川、岩切川、今市川と名前が変わった〔三原良吉「仙台民俗誌」143頁。〕。根白石川の根白石も、上流の村の名である。
冠川は地名由来ではなく、今でも周辺の仙台市立南光台中学校七北田小学校岩切小学校の校歌ではこの名で歌われる。地名の由来については、志波彦の神(鹽竈神社参照)が降りてきたため、神降川と呼んだのが「かむり」になったのだとしたり、その神が川を渡るときに乗っていた白馬が躓き、神が冠を落としてしまったからだという伝説がある〔三原良吉「仙台民俗誌」143頁。〕。あるいは、川が運ぶ大量の土砂により、しばしば河口が塞がれ、その形状が冠をかぶっているように見られたことに由来するという説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「七北田川」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.