翻訳と辞書
Words near each other
・ 三枝夕夏IN db
・ 三枝奈都紀
・ 三枝孝弘
・ 三枝孝臣
・ 三枝守全
・ 三枝守友
・ 三枝守昌
・ 三枝守輝
・ 三枝実央
・ 三枝幸文
三枝康高
・ 三枝成彰
・ 三枝成章
・ 三枝成章の気まぐれ
・ 三枝斐子
・ 三枝昂之
・ 三枝昌吉
・ 三枝昌貞
・ 三枝有
・ 三枝氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三枝康高 : ミニ英和和英辞書
三枝康高[さえぐさ やすたか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 

三枝康高 : ウィキペディア日本語版
三枝康高[さえぐさ やすたか]
三枝 康高(さいぐさ やすたか〔、1917年2月11日 - 1978年3月27日)は、日本近代文学研究者、文芸評論家、元静岡大学教授。
神奈川県出身。東京帝国大学卒。在学中に亀井勝一郎太宰治と相知り、『日本浪漫派』に参加。創作・評論活動をおこない、戦後静岡大学教育学部助教授、のち教授。
1959年「日本浪曼派の運動」のほか、太宰、川端康成三島由紀夫など昭和期作家、および国学の研究・評論に幅広く活躍した。娘は作家の丸茂ジュン
== 著書 ==

*大人前 杓谷熊平 1939
*谷崎潤一郎 福村書店 1957(国語と文学の教室)
*太宰治とその生涯 現代社 1958
*日本浪曼派の運動 現代社 1959
*思想としての戦争体験 桜楓社出版 1960
*川端康成 有信堂 1961(文化新書)
*近代文学の理想像 塙選書 1961
*現代知識人の心情 戦後名作鑑賞 信貴書院 1961
*賀茂真淵 吉川弘文館・人物叢書 1962
*太宰治 ナルシシズムと愛 有信堂 1962
*戦後文学の流れ 有信堂 1963(文化新書)
*文学による太平洋戦史 第1 有信堂 1965
*文学教材の構造をつかむ読解 明治図書出版 1966
*国学の運動 風間書房 1966
*現代史のなかの作家たち 人間疎外と文学 有信堂叢書 1966
*日本浪曼派の群像 有信堂叢書 1967
*太宰治と無頼派の作家たち 南北社 1968
*構造分析の読解 明治図書出版 1969
*谷崎潤一郎論考 明治書院 1969
*文学の指導過程 国土社 1970
*愛と情熱の主人公たち 現代名作鑑賞 有信堂 1972
*森鴎外その詩と人生観 桜楓社 1972
*国語教材の読解と授業 新光閣書店 1973
*作家との対話 わが青春の試み 南窓社 1973
*井上靖 ロマネスクと孤独 有信堂 1973
*昭和文学史の論点 近代と反近代の系譜 桜楓社 1974
*静岡藩始末 大政奉還後の徳川家 新人物往来社 1975
*太宰治とその周辺 無頼派の作家と作品 有信堂 1975
*三島由紀夫・その血と青春 桜楓社 1976
*現代文学のなかの戦後 笠間書院 1978.1
*川端康成・隠された真実 新有堂 1979.6
*三枝康高著作選集 1 新有堂 1980.9

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三枝康高」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.