翻訳と辞書
Words near each other
・ 三目並べ
・ 三目八面
・ 三直
・ 三直信
・ 三相
・ 三相3線
・ 三相3線式
・ 三相4線
・ 三相4線式
・ 三相かご型誘導電動機
三相かご形誘導電動機
・ 三相一体
・ 三相三線
・ 三相三線式
・ 三相交流
・ 三相交流回路
・ 三相全波整流
・ 三相半波整流
・ 三相四線
・ 三相四線式


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三相かご形誘導電動機 : ミニ英和和英辞書
三相かご形誘導電動機[さんそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三相 : [さんそう]
 (n) three phases
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
誘導 : [ゆうどう]
  1. (n,vs) guidance 2. leading 3. induction 4. introduction 5. incitement 6. inducement 
誘導電動機 : [ゆうどうでんどうき]
 (n) induction motor
導電 : [どうでん]
 (n) conduction
電動 : [でんどう]
 【名詞】 1. electric 
電動機 : [でんどうき]
 (n) electric motor
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
: [き, はた]
 (n) loom

三相かご形誘導電動機 ( リダイレクト:かご形三相誘導電動機 ) : ウィキペディア日本語版
かご形三相誘導電動機[かごがたさんそうゆうどうでんどうき]

かご形三相誘導電動機(かごがたさんそうゆうどうでんどうき)とは三相交流で回転磁界を生成し、導体の両端を総て短絡した「かご型構造」のかご形回転子を利用した電動機(すなわち三相誘導電動機)である。
総磁束が鉄心の飽和磁束に規定されるので、巻線の誘起電圧は回転数に比例し、これに負荷電流による巻線の電圧降下を加えたものが端子電圧になる。
この特性に合わせて、瞬時の回転数に比例した電圧と周波数の交流で運転すれば、高効率で優れた特性の速度制御が可能である。このような制御方式を可変電圧可変周波数制御と呼ぶ。しかし、従前は任意の周波数と電圧を自由に生成することが極めて困難であったため、商用周波数電源で運転されていた。そのため、起動トルクが低く大きなモータを使うなど様々の制約を受けていた。
電力半導体素子の出現した現在では、インバータによる可変電圧可変周波数制御が容易に利用できるようになり、従前の制御方式よりも小型高効率のため、急速にこの制御方式に切り替えられている。現在の教科書・専門書の解説・解析はほとんど従前の固定周波数を前提に記述されているので、可変周波数動作ではスベリ率をスベリ周波数に直して考察するなど適切な変換が必要となる。
== 特徴 ==

* 三相電源のうち、二極を入れ替えることで正転と逆転を切り替えることができる。
* 単相誘導電動機と異なり、回転磁界をつくるための装置が不要(三相交流だけで回転磁界を発生させることができる)。
* 巻線形三相誘導電動機整流子電動機と比べた場合、
 * 構造が単純で安価である。
 * 回転子に絶縁部がなく高熱に耐えるので高速域の過負荷に強い。
 * ブラシやスリップリングのような摩耗・接触通電部分がないため、保守が簡単で堅牢(数年間の連続運転が可能)。
 * 反面、始動トルクが小さく回転速度の調整範囲が狭い。
* 巻線形誘導電動機に比べ、始動トルクが小さく、大型機では始動時の突入電流を抑制するための始動装置(後述)が必要。
* 特殊な使い方として、電動機は回転磁界に見合った軸回転をしようと作用することから、二次側の回転が電動機回転を上回る場合に電動機回転に戻そうとする力が働くのでブレーキとして使用することも可能である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「かご形三相誘導電動機」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Squirrel-cage rotor 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.