|
【名詞】 1. (baseball) an overhand throw 2. (sumo) a throw using the outside of the arm =========================== ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上手 : [かみて, うわて, じょうて] 1. (adj-na,n) skill 2. skillful 3. dexterity ・ 上手投げ : [うわてなげ] 【名詞】 1. (baseball) an overhand throw 2. (sumo) a throw using the outside of the arm ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand ・ 投げ : [なげ] 【名詞】 1. a throw 2. a fall
上手投げ(うわてなげ)とは、相撲の決まり手のひとつである。上手から相手の褌を引き、その上手から相手を投げる技。 四つ相撲の王道を行く技といわれることがままあり、四つに組む相撲での強豪力士の多くは、上手投げを得意としている(例:双葉山、千代の富士、魁皇、白鵬、琴欧洲など)。特に、昭和の大横綱と言われた千代の富士の上手投げは、相手の頭を押さえながら投げる独特のものであり、「ウルフスペシャル」の名で他の力士達に恐れられ、千代の富士の名をいっそう高めた。 一般に、上手投げと下手投げで投げの打ち合いをした場合、上手投げの方が有利といわれる。 == 関連項目 == * 相撲 * 大相撲の決まり手一覧 * 下手投げ 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上手投げ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|