|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上田 : [うえた, じょうでん] 【名詞】 1. high rice field 2. very fertile rice field ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 電鉄 : [でんてつ] 【名詞】 1. electric railway ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 系 : [けい] 1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) ・ 電車 : [でんしゃ] 【名詞】 1. electric train ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
上田交通7200系電車(うえだこうつう7200けいでんしゃ)は、上田電鉄別所線で使用されている通勤形電車。 == 概要 == 老朽化した5000系(元東急5000系)を置き換えるため、5000系の場合と同様に親会社である東京急行電鉄から7200系を1993年(平成5年)に譲り受けたもので、モハ7251-クハ7551 - モハ7255-クハ7555の10両が譲渡された。全車東急在籍当時に冷房改造を施工しており、本系列は上田交通初の冷房車であった。これにより、長野県下の私鉄では初めて冷房化100%を達成した。 入線に際しての改造は東急長津田車両工場で施工され、内容は暖房能力強化と車両番号の改番が行われた程度の軽微なものである。なお、クハ7551は東急在籍当時、側面方向幕付きの電動方向幕を装備していたが、側面のものは撤去し、正面のものも手動に復元した上で入線している。外装は東急時代の正面赤帯に代わり、緑の濃淡の帯が正面貫通扉部と連結面を除く車体全周に巻かれた。 東急7200系は東洋電機製造製の電装品を装備する車両と日立製作所製の電装品を装備する車両が存在するが〔東洋車が7250(7550)番台に、日立車が7200(7500)番台にそれぞれ区分されていた。後述クハ7554は日立車ながら(元クハ7511)、譲渡に際して東洋車の番台区分である7550番台に編入されている。〕、上田交通へ譲渡された車両はモハ(制御電動車)全車とクハ(制御車)4両の計9両が東洋製、クハ1両(クハ7554)のみが日立製〔同車は制御車であったことから、東洋車との実質的な差異は主幹制御器のメーカーが異なるのみであった。〕である。 同年5月28日に運用を開始して従来車を一掃し、別所線の近代化に貢献した〔同時に冷房化率100%も達成している。〕。なお、東急時代に常用していた回生制動は同線の変電所が回生制動に対応していないため使用を停止し、空気ブレーキのみを使用している〔これは本系列の後継形式として導入された1000系(元東急1000系)においても同様である。〕。 その後、1997年(平成9年)に別所線におけるワンマン運転開始に伴い、全編成に対して対応工事を施工し、車内に運賃箱・整理券発行機が、運転台にはワンマン運転用の装備がそれぞれ追加された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上田交通7200系電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|