翻訳と辞書
Words near each other
・ 世界最強タッグ決定リーグ戦
・ 世界最強タッグ決定戦
・ 世界最終戦争論
・ 世界最終戦論
・ 世界最速のインディアン
・ 世界最適調達
・ 世界最高峰
・ 世界最高峰と考えられていた山
・ 世界本と著作権の日
・ 世界本の日
世界本島
・ 世界松濤舘空手道連盟
・ 世界柔術選手権
・ 世界柔道
・ 世界柔道団体選手権大会
・ 世界柔道選手権
・ 世界柔道選手権大会
・ 世界格闘技連盟
・ 世界標準
・ 世界標準時


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

世界本島 : ミニ英和和英辞書
世界本島[せかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
世界 : [せかい]
 【名詞】 1. the world 2. society 3. the universe 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本島 : [ほんとう]
 【名詞】 1. main island 2. this island 
: [しま]
 【名詞】 1. island 

世界本島 ( リダイレクト:世界島 ) : ウィキペディア日本語版
世界島[せかいとう]

世界島(せかいとう、World Island)は、アフロ・ユーラシア大陸ユーラシア大陸アフリカ大陸)の本体のことであり、周辺の島々(特にグレートブリテン島イギリス)、日本列島日本)など)は含まない。世界本島ともいう。第一次世界大戦後にイギリスの地政学者ハルフォード・マッキンダーが用いた造語である。
== マッキンダーの指摘 ==
イギリスが世界大戦で戦勝したことを受け、マッキンダーは、自身が思い描く陸海からの実効支配を念頭に置いた今後のイギリスのとるべき当時の世界の認識の範囲を想定した。戦争の形態が、それまでの海洋からの世界支配から陸上戦へと移り、また物資の輸送手段(主に鉄道)が発達したことで、戦果を左右するのは陸上戦が最も重要と考られていたためである(ランドパワー)。支配国家における潜在的、顕在的な能力は保有する陸地とその利用価値で決定されるとし、世界地図をハートランド、世界島などと段階的に定義した。このため半島など陸戦が不利となりうる場所より国家は大陸をいかに保有しているかを重要視した。
イギリスを中心とした海軍大国(海洋国家)が陸軍大国(大陸国家)であるドイツソビエト連邦などの世界島支配に向けた勢力拡大を阻止すべきであると主張した。とくに、世界島の心臓部を意味するハートランドを占領する列強は、本来膨張志向を有していると指摘している。
当時は、後に大戦の重要な戦力となる空戦力を想定しておらず、マッキンダーの主張は徐々に受け入れられなくなっていったが、地政学における視点として現代にも影響を与えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「世界島」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.