|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 角 : [つの] 【名詞】 1. horn ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 作 : [さく] 1. (n,n-suf) a work 2. a harvest
両角 業作(もろずみ ぎょうさく、1888年1月4日 - 1963年9月15日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 ==経歴== 長野県(現茅野市)出身。諏訪中学校を経て、1910年5月、陸軍士官学校(22期)を卒業し、同年12月、歩兵少尉に任官、歩兵第58連隊付となる。同連隊中隊長などを経て、陸軍歩兵学校で甲種学生として学んだ。 以後、陸士生徒隊中隊長、教育総監部付勤務、豊橋陸軍教導学校学生隊中隊長、同校副官、歩兵第59連隊大隊長、歩兵第59連隊付、歩兵第1連隊付(東京慈恵会医科大学配属将校)、歩兵第29連隊留守隊長、歩兵第65連隊長、本郷連隊区司令官などを歴任し、1939年8月、陸軍少将に進級。 第39師団歩兵団長として太平洋戦争を迎えた。留守第5師団兵務部長を経て、1944年3月、陸軍中将となり第30師団長に親補された。フィリピンのミンダナオ島北部の守備を担当し、1945年に上陸したアメリカ軍及び現地人ゲリラとの間でミンダナオ島の戦いを遂行し、後退しての持久戦の最中で終戦を迎えた。部下の多くを失った。1947年1月に復員。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「両角業作」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|