翻訳と辞書
Words near each other
・ 中沢孝夫
・ 中沢宗幸
・ 中沢家の人々
・ 中沢寿士
・ 中沢小学校
・ 中沢川
・ 中沢川 (富士吉田市)
・ 中沢巠夫
・ 中沢工
・ 中沢年章
中沢弘光
・ 中沢彦吉
・ 中沢彩子
・ 中沢彰吾
・ 中沢徹
・ 中沢志月
・ 中沢惣八郎
・ 中沢慶子
・ 中沢憲一
・ 中沢敦子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中沢弘光 : ミニ英和和英辞書
中沢弘光[なかざわひろみつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

中沢弘光 : ウィキペディア日本語版
中沢弘光[なかざわひろみつ]
中沢 弘光(中弘光, なかざわ ひろみつ、1874年8月4日 - 1964年9月8日)は、洋画家、油彩画家、挿絵画家。東京生まれ。日本芸術院会員。
1887年曽山幸彦に入門、洋画を学んだ。曽山の没後、堀江正章にも師事する。1900年東京美術学校西洋画選科卒業。黒田清輝に師事。白馬会創立に参加、同展覧会に出品を続けた。1912年光風会創立に参加。1922年ヨーロッパに渡り翌年帰国。1924年大正13年)1月、白日会を創設した。
1930年帝国美術院会員、1937年帝国芸術院会員、1944年、7月1日帝室技芸員〔『官報』第5239号、昭和19年(1944年)7月3日。〕、1957年文化功労者
代表作は、明治42年(1909年)第3回文展で最高賞を受賞した「おもひで 」(東京国立近代美術館蔵)。日本水彩画会結成に参加、木版画、木版挿絵、装丁も多く手がけている。
版画家弦屋光渓は孫に当たる。

== 作品 ==

* 「日本大観 京都御所」 木版画 1922年 金尾文淵堂版(岡田清次郎彫、西村熊吉摺)
* 「日本大観 高雄」 木版画 1922年 金尾文淵堂版(岡田清次郎彫、西村熊吉摺)
* 「日本大観 房総国境(おせんころがし)」 木版画 1922年 金尾文淵堂版(岡田清次郎彫、西村熊吉摺)
* 「三井寺の弁慶力餅」 木版画 1935年(昭和10年)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中沢弘光」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.