|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 江村 : [こうそん] (n) village along a (large) river ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village
中津江村(なかつえむら)は、日田市の一地域である。かつて大分県日田郡に属していた村であったが、2005年3月22日に同じ日田郡の前津江村、上津江村、大山町、天瀬町とともに日田市へ編入合併し、行政地域としては消滅した。しかし、前津江村、上津江村は「村」の名称を廃止しているのに対し、編入後も「大分県日田市中津江村」として「村」の名称を残した形で地名は残された〔町又は字の区域の変更等について 日田市 平成17年3月18日 告示第25号〕。 2002年に開催された日韓ワールドカップの際、中津江村は村内のスポーツ施設の有効活用を目的に公認キャンプ地として名乗りを上げ、その結果アフリカのカメルーン代表のキャンプ地に選ばれた。テレビ朝日の番組「ニュースステーション」でメインキャスターの久米宏が「いちばん小さな自治体のキャンプ地」として着目し、現地から歓迎の様子を生放送すべく乗り込んだものの、同国の選手団の到着が遅れたことなどから、当時の村長の坂本休とともに国内で有名になった。 == 地理 == 大分県西部に位置し、周囲を山に囲まれた村である。津江山系県立自然公園内に位置し、周囲には、渡神岳、猿駈山、三国山、尾ノ岳、酒呑童子山などが連なる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中津江村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|