|
(n) transit trade =========================== ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中継 : [ちゅうけい] 1. (n,vs) relay 2. hook-up ・ 中継貿易 : [ちゅうけいぼうえき] (n) transit trade ・ 貿易 : [ぼうえき] 1. (n,vs) trade (foreign) ・ 易 : [えき] 【名詞】 1. divination 2. fortune-telling
中継貿易(ちゅうけいぼうえき、なかつぎぼうえき)とは中間貿易(ちゅうかんぼうえき)ともいい、一国の周辺他国との貿易の形態のひとつ。自国で原材料から生産、加工したものを他国に輸出し、自国では生産できなかったり、不足するものをその代わりに輸入するというのではなく、他国から輸入したものをさらに別の他国に輸出するというものである。いわゆる加工貿易とは異なり、輸入したものをそのまま、輸出することを指す。 また、保税地域で加工・製造して不特定国へ再輸出することも含む。 == 関連項目 == * 三角貿易 * 琉球王国 --中継貿易で黄金時代を築いた。 * シンガポール --石油製品などの中継貿易が盛ん。 * ジブチ --エチオピアの外港として、経済のほとんどを中継貿易に頼っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中継貿易」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|