翻訳と辞書
Words near each other
・ 丸丸と太った
・ 丸丹おかむら
・ 丸久
・ 丸久サンデー劇場
・ 丸久美子
・ 丸之内
・ 丸之内 (津市)
・ 丸之内和霊神社
・ 丸之内駅
・ 丸亀
丸亀うちわ
・ 丸亀お城まつり
・ 丸亀バスストップ
・ 丸亀バスセンター
・ 丸亀・高松 - 関西空港線
・ 丸亀・高松~関西空港線
・ 丸亀中学校
・ 丸亀光
・ 丸亀区検察庁
・ 丸亀城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

丸亀うちわ : ミニ英和和英辞書
丸亀うちわ[まるがめうちわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 
: [かめ]
 【名詞】 1. tortoise 2. turtle 

丸亀うちわ : ウィキペディア日本語版
丸亀うちわ[まるがめうちわ]
丸亀うちわ(まるがめうちわ)は、香川県丸亀市で生産される団扇である。
その起源には、3つのルーツがあるといわれている。
#江戸時代1633年寛永10年)に、金毘羅大権現別当金光院の住職が考案したものと伝わる。渋うちわに「金」の文字印を入れて、金刀比羅宮参りの土産として全国に広がった。マダケを素材とした「男竹丸柄」で、柿渋を塗って作り上げた丈夫なものであった。
#京極丸亀藩時代の天明年間(1781年1788年)に、丸亀藩士の内職として奨励され、製作の中心が「男竹丸柄」から「女竹丸柄」のうちわへと次第に移っていった。
#明治に作り始めたという「男竹平柄」のうちわで、現在「丸亀うちわ」といえば、この「男竹平柄」が一般的である。
明治の中頃、丸亀団扇組合が結成され、代表的な地場産業に発展した。経済産業大臣指定の伝統工芸品であり、現在の全国うちわ生産量の約9割を占めている。
== 参考資料 ==

*香川県情報誌 新さぬき野2011夏

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「丸亀うちわ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.