|
(n) emotionalism =========================== ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god ・ 主情主義 : [しゅじょうしゅぎ] (n) emotionalism ・ 情 : [じょう] 【名詞】 1. feelings 2. emotion 3. passion ・ 主義 : [しゅぎ] 【名詞】 1. doctrine 2. rule 3. principle ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor
主情主義(しゅじょうしゅぎ、)とは、人間の精神(魂)中で、感情・情緒・感覚・欲望の働きを(知性・理性や意志よりも)重視する哲学・神学・心理学・文学上の立場のこと。知性・理性の働きを重視する主知主義()や、意志の働きを重視する主意主義()と対置される。文脈によっては、感情主義(かんじょうしゅぎ、)〔専ら英国におけるデイヴィッド・ヒューム、アダム・スミス等の「モラルセンス」(道徳感覚)・「モラルセンティメント」(道徳感情)論の文脈・学派を表現する際によく用いられる表現。〕や快楽主義()とも同義で用いられる。 == 歴史 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「主情主義」の詳細全文を読む
=========================== 「 主情主義 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 主情主義 主情主義者 スポンサード リンク
|