翻訳と辞書
Words near each other
・ 久喜町立久喜南中学校
・ 久喜町立太田中学校
・ 久喜白岡JCT
・ 久喜白岡ジャンクション
・ 久喜筑波鉄道
・ 久喜簡易裁判所
・ 久喜総合文化会館
・ 久喜総合病院
・ 久喜菖蒲公園
・ 久喜菖蒲工業団地
久喜藩
・ 久喜警察署
・ 久喜邦康
・ 久喜郵便局
・ 久喜銀行
・ 久喜青葉団地
・ 久喜駅
・ 久喜高校
・ 久喜高等学校
・ 久国寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

久喜藩 : ウィキペディア日本語版
久喜藩[くきはん]
久喜藩(くきはん)は、武蔵国埼玉郡久喜本町(現在の埼玉県久喜市久喜中央および本町、久喜本。古くには久喜本村とも)に存在した。藩庁は久喜陣屋(荒鎌)。
== 藩史 ==
譜代大名の米津政武は武蔵をはじめ、下総国河内国摂津国上総国などに1万2000石の所領を領していた。だが、貞享元年(1684年)に武蔵埼玉郡多摩郡・下総国印旛郡をはじめとする領地替えを行なわれて、久喜に陣屋を置いたことから、久喜藩が立藩された。政武は貞享4年(1687年)5月18日に寺社奉行となり、元禄11年(1698年)11月11日に隠居して家督を長男の米津政矩に譲った。しかし政矩は元禄16年(1703年)1月15日に父に先立って早世する。このため、弟の米津政容が第3代藩主となった。政容は大坂定番にまでなっている。第4代藩主・米津政崇も大番頭・大坂定番を務めている。第5代藩主・米津通政の代である寛政10年(1798年)7月6日、武蔵国内の所領6400石を出羽国村山郡内に移されたとき、久喜陣屋も廃して長瀞陣屋を置いたため、以後、米津氏は長瀞藩主として存続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「久喜藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.