|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 二 : [に] 1. (num) two ・ 二階 : [にかい] 【名詞】 1. second floor 2. upstairs ・ 階 : [かい] 1. (n,n-suf) -floor (counter) 2. stories 3. storeys ・ 堂 : [どう] 1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor
二階堂 行義(にかいどう ゆきよし、建仁3年(1203年) - 文永5年閏1月25日(1268年3月10日))は鎌倉時代中期の幕府実務官僚。二階堂行村の子で評定衆。兄弟に二階堂基行、二階堂行久、二階堂行方、二階堂惟行がいる。通称は隠岐三郎左衛門尉、隠岐左衛門尉、出羽前司、隠岐出羽前司。官職は左衛門尉、出羽守。出家後の法名は「道空」。享年66と言われている。『吾妻鏡』によると出羽前司とも呼ばれていた。 『吾妻鏡』には嘉禄元年(1225年)12月20日から文永3年(1266年)3月6日まで記載がある。 == 履歴 == * 嘉禎2年(1236年)2月30日 - 蒙使、宣旨、左衛門尉。 * 嘉禎3年(1237年)2月28日 - 叙爵。 * 嘉禎3年(1237年)10月27日 - 出羽守。 * 暦仁元年(1238年)4月2日 - 鎌倉幕府評定衆。(『吾妻鏡』より) * 延応元年(1239年)9月9日 - 従五位上。 * 仁治元年(1240年) - 前出羽守。 * 寛元3年(1245年)12月2日 - 正五位下。 * 文応元年(1260年)7月20日 - 出家、法名は「道空」。 * 文永5年(1268年)閏正月25日 - 卒。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「二階堂行義」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|