翻訳と辞書
Words near each other
・ 京成3050形電車
・ 京成3050形電車 (2代)
・ 京成3050形電車 (初代)
・ 京成3100形電車
・ 京成3150形
・ 京成3150形電車
・ 京成3200形
・ 京成3200形電車
・ 京成3300形電車
・ 京成33形電車
京成3400形
・ 京成3400形電車
・ 京成3500形
・ 京成3500形電車
・ 京成3600形
・ 京成3600形電車
・ 京成3700形
・ 京成3700形電車
・ 京成39形電車
・ 京成45形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京成3400形 : ミニ英和和英辞書
京成3400形[けいせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京成 : [けいせい]
 【名詞】 1. train line Tokyo - Narita 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type

京成3400形 ( リダイレクト:京成3400形電車 ) : ウィキペディア日本語版
京成3400形電車[けいせい3400がたでんしゃ]

京成3400形電車(けいせい3400がたでんしゃ)は、1993年平成5年)から導入された京成電鉄通勤形電車
== 概要 ==
特別急行列車である初代スカイライナーに運用されてきたAE形は、1990年(平成2年)より2代目スカイライナーであるAE100形へと置き換えが開始された。AE形の車体は経年による劣化が見られたが、それに対して走行距離は少なく、また制御装置をはじめとした走行機器類の劣化は少なく、十分に使用ができる状態にあった〔鉄道ピクトリアル1997年1月臨時増刊号「京成電鉄特集」を参照。〕。
このため、AE形の走行機器類を利用し、新たに大栄車輌で新製した普通鋼製車体を組み合わせて、通勤形車両にしたのが本形式である。1993年1月から1995年(平成7年)11月にかけて種車と同数の8両編成5本(40両)が落成した。書類上は新造ではなくAE形から当形式へ改番を行った上での改造となっている。
車体外観・形状などは1991年(平成3年)より製造が始まっていた軽量ステンレス車である3700形とほぼ同一で、3700形の鋼製塗装版とも言えるが、車体側面から見た前面下部形状が3700形は赤帯の部分から下が傾斜しているのに対し、3400形では垂直になっている。外板塗装は、3200形で試験実績のある「アクティブシルバー」と呼ばれるライトグレーをベースに、赤色の「フューチャーレッド」と青色の「ヒューマンブルー」の帯が採用された。
編成形態は3700形と同様で、車両番号3401 - 3408が3408編成、3411 - 3418が3418編成と浦賀方先頭車の車号で呼称され、乗り入れ先の京浜急行電鉄の車両規定に適合するため、車両番号の末尾3と6が付随車の他は、両先頭車を含めて電動車となる(8両編成でのMT比は6M2T構成である)。東京都交通局都営地下鉄浅草線、京急線や北総鉄道(製造時は北総開発鉄道)北総線にも乗り入れが可能である。

ファイル:19990503keisei3400.jpg|登場当時は下枠交差式パンタグラフだった。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京成3400形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.