翻訳と辞書
Words near each other
・ 仁科盛康
・ 仁科盛政
・ 仁科盛能
・ 仁科盛遠
・ 仁科神明宮
・ 仁科紀彦
・ 仁科芳雄
・ 仁科記念賞
・ 仁科貴
・ 仁科賞
仁科道外
・ 仁科重貞
・ 仁科関夫
・ 仁科鳩子
・ 仁科鳩美
・ 仁穆王后
・ 仁箇 (新潟市)
・ 仁箇村
・ 仁粋大妃
・ 仁粹大妃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仁科道外 : ミニ英和和英辞書
仁科道外[にん, じん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にん, じん]
 (n) kernel
: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 

仁科道外 ( リダイレクト:仁科盛能 ) : ウィキペディア日本語版
仁科盛能[にしな もりよし]
仁科 盛能(にしな もりよし、生没年不詳)は、戦国時代武将。通称は孫三郎。別名は盛明。官位は正五位下弾正少弼安芸。法名は道外。父は仁科盛国仁科神明宮の棟札から)。弟に青柳清長小岩盛親飯森盛春渋田見盛家。室は小笠原長時娘。子に盛道盛孝盛康信濃国安曇郡森城主。
== 略歴 ==
仁科氏は安曇郡の国人仁科盛直の代に文明12年(1480年)の穂高合戦において信濃守護小笠原長朝に敗北して一時諏訪氏を頼るが、両氏系図によれば盛能は小笠原長時の娘を迎え臣従し、のち長時と共に信濃に侵攻してきた甲斐国武田晴信に抵抗する。天文17年(1548年)には上田原の戦いで武田氏が更級郡葛尾城主の村上義清に敗れたのに乗じて、武田領の下諏訪へ侵攻する。しかし長時が盛能の諏訪支配を認めなかったことから対立し、早々に兵を引き上げた。このことが同年の塩尻峠の戦いでの小笠原方の大敗に繋がった。
高白斎記』天文19年(1550年7月15日条によれば、仁科上野介(盛政か)と共に駒井高白斎と交渉し、小笠原長時が追放されると武田家に出仕した。なお、同年には盛能の判物状が発給されており、仁科氏独自の領域支配を示す文書となっている。以来、『高白斎記』や弘治2年(1556年)の仁科神明宮棟札では名前が見られないことから、盛康へと当主交代がされたと考えられている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仁科盛能」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.