|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 一 : [いち] 1. (num) one
伊藤 恭一(いとう きょういち、大正3年(1914年)5月27日 - 平成6年(1994年)8月9日)は、日本の実業家。二代目伊藤忠兵衛の長男。エルサルバドル共和国の繊維事業発展に貢献した。 == 経歴 == 昭和22年(1947年)旧制神戸商業大学(現・神戸大学)卒業し、大建産業に入社。昭和25年(1950年)呉羽紡績に転じ、財務・管理部門を担当し取締役、常務、専務を経て昭和38年(1963年)社長に就任した。その後昭和41年(1966年)呉羽紡績が東洋紡績に吸収合併され、同社副社長となった。後に同社会長・相談役を歴任した〔「日本の実業家-近代日本を創った経済人伝記目録」(日本工業倶楽部編 日外アソシエーツ 2003年)〕。 この間、呉羽紡績は昭和30年(1955年)エルサルバドルに地元実業家と共に綿紡績工場を建設、呉羽紡績が東洋紡績に吸収後の昭和41年(1966年)この工場を基に『ユサ社(Industrial Unidas)』を設立した。東洋紡績会長となった恭一は、エルサルバドル進出に際し貢献した平生三郎(ひらお さぶろう)の死去に伴い、昭和48年(1973年)エルサルバドルに50万ドルの寄付を行った。また、エルサルバドルは平生の死を悼み、日本大使館が無かった時から同国への進出を推進しエルサルバドル経済の発展に尽力した功績を称え、首都であるサンサルバドル市内に日本庭園や植物園を持つ約5万m²の『サブロー・ヒラオ公園』を建設した〔「エルサルバドル・ホンジュラス・ニカラグアを知るための45章」(田中高編著 明石書店 2004年)〕。また、これらエルサルバドルと日本・呉羽化学(東洋紡績)との関係強化に最高経営責任者として尽力し、エルサルバドル自体の繊維事業の発展と青少年の育成に協力した恭一を大阪駐在名誉領事とした〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊藤恭一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|