翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊集院さら
・ 伊集院インターチェンジ
・ 伊集院バスストップ
・ 伊集院メイ
・ 伊集院レイ
・ 伊集院中学校
・ 伊集院中継局
・ 伊集院久信
・ 伊集院久宣
・ 伊集院久明
伊集院久春
・ 伊集院久氏
・ 伊集院久治
・ 伊集院五郎
・ 伊集院俊
・ 伊集院俊 (海軍軍人)
・ 伊集院俊忠
・ 伊集院俊方
・ 伊集院俊隆
・ 伊集院信管


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊集院久春 : ミニ英和和英辞書
伊集院久春[はる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 
: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 

伊集院久春 ( リダイレクト:伊集院久信 ) : ウィキペディア日本語版
伊集院久信[いじゅういん ひさのぶ]
伊集院 久信(いじゅういん ひさのぶ、天文13年(1544年) - 元和2年9月4日1616年10月14日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将島津氏の家臣。通称は源助。別名は久春。法号は元巣。官位は肥前。父は伊集院久次、母は伊地知重貞娘。子は久族
永禄2年(1559年)8月に初陣、永禄5年(1562年)の横川合戦、永禄10年(1567年)の馬越城攻めなど数々の戦に参加。元亀3年(1572年)に起こった木崎原の戦いでの戦後処理の際には、島津義弘の命を受けて島津、伊東両軍の戦死者を弔う六地蔵塔を建てる。また同年、下大隅荒平での戦いで戦功をあげた。
天正6年(1578年)の高城川の戦い、天正12年(1582年)の沖田畷の戦いにも参加。また、天正11年(1583年)頃に義弘の家老となり、横川地頭を務めた。
文禄元年(1592年)、豊臣秀吉による治世に反発した梅北国兼に呼応して梅北一揆に参加している。慶長4年(1599年)の庄内の乱の際には飯野(宮崎県えびの市)地頭として鎮圧軍を派兵している。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊集院久信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.