|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 集 : [しゅう] 【名詞】 1. collection ・ 俊 : [じゅん] 【名詞】 1. excellence 2. genius ・ 方 : [ほう] 1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way
伊集院 俊方(いじゅういん としかた、宝永3年5月24日(1706年7月4日) - 寛保元年8月13日(1741年9月22日))は、江戸時代の薩摩藩士。通称ははじめ後藤左衛門〔「東郷氏支族系図」〕、後藤兵衛〔「東郷氏支族系図」及び久保之英の「示現流聞書喫緊録附録系図」〕、後に平六。諱は俊方。示現流四代目の東郷実満の三男で、実勝、実賢の同母弟にあたる〔久保之英「示現流聞書喫緊録附録系図」。なお、「東郷氏支族系図」では異母弟。しかしながら、実満の先妻の死去年について具体的に記した資料がなく、詳細は不明。〕。 根白坂の戦いで戦死した〔「鹿児島県史料集 旧期雑録拾遺 伊地知季安著作集六」の『御家忠死略称』参照〕伊集院日向忠兼の子孫である伊集院為兵衛俊陳〔「鹿児島県史料集 旧期雑録拾遺 諸氏系図1」〕の養子となった。 ==事績== 兄の東郷位照と実勝が家督争いをきっかけにした不祥事のために遠島となり、その上、末弟の実賢が示現流を皆伝していなかったこともあり、示現流の弟子たちは東郷家の伝承が絶えることを恐れて、東郷実満に願い出て俊方に皆伝することを求めた。これは実満の本意ではなかったが、俊方に四段目を伝え、皆伝とした。 実満の死後、宗家となった実昉は実満から伝えられていない残りの打を俊方より伝授された。 東郷家の示現流の技術を絶やさず次代宗家に伝える役目を果たしたが、早世した。法号は大雲全海居士。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊集院俊方」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|