|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 伯 : [はく] 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official ・ 伯備線 : [はくびせん] (n) Hakubi Line (West Tottori-Okayama Railway) ・ 優 : [ゆう] 1. (adj-na,n) actor 2. superiority 3. gentleness ・ 優等 : [ゆうとう] 1. (adj-na,n) (academic) excellence 2. superiority ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 列 : [れつ] 【名詞】 1. queue 2. line 3. row ・ 列車 : [れっしゃ] 【名詞】 1. train (ordinary) ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel ・ 沿革 : [えんかく] 【名詞】 1. history 2. development ・ 革 : [かわ] 【名詞】 1. skin 2. hide 3. leather 4. fur 5. pelt 6. bark 7. shell
やくもは、西日本旅客鉄道(JR西日本)が岡山駅 - 出雲市駅間を山陽本線・伯備線・山陰本線経由で運行している特急列車である。 伯備線で運行されていた優等列車の沿革についてもここで記述する。 == 概要 == 特急「やくも」は1972年3月に山陽新幹線岡山開業に伴い京阪神から山陰地方中部へ行くには岡山駅経由のルートが最速となったことから、岡山駅 - 出雲市駅・益田駅間で運転を開始。1975年3月にはエル特急に指定された。当時は気動車で運転されており、一名称の全列車が気動車で運転される列車が「エル特急」に指定されたのは初めてのケースとなった。 1982年7月に伯備線全線と山陰本線伯耆大山駅 - 知井宮駅(現在の西出雲駅)間の電化により電車で運転され、これと引き換えに益田駅発着の列車を廃止した。1988年には瀬戸大橋線経由の臨時列車として高松駅発着の列車や、1990年には国際花と緑の博覧会(花の万博)への輸送対策として大阪駅 - 岡山駅間を延長運転した列車も運転された。 1994年12月3日には、「やくも」のうちの速達列車を「スーパーやくも」としていたが、 2006年3月18日に「スーパーやくも」の列車名を廃止し、全列車が「やくも」に統一された。2010年3月13日には「エル特急」の指定も解除されている。 「やくも」の列車名としては、1959年9月には米子駅 - 博多駅間を山陰本線・山陽本線・鹿児島本線経由で運行する準急列車に使用され、1965年11月に新設された新大阪駅 - 浜田駅間(福知山線・山陰本線経由)の特急に使用されるようになったが、1972年3月に山陽新幹線岡山開業によって、伯備線経由の特急に使用されることになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「やくも (列車)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yakumo (train) 」があります。 スポンサード リンク
|