|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 住 : [じゅう] 【名詞】 1. dwelling 2. living ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山手 : [やまて] 【名詞】 1. hilly (residential) section of a city 2. uptown ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand
住吉山手(すみよしやまて)は、兵庫県神戸市東灘区の町名の一つで、昭和51年(1976年)に阪急神戸線以北の旧・住吉村域(住吉地区;現・住吉台除く)と旧・御影町域(御影地区)とを住居表示実施した際、旧住吉村域西部一帯に誕生した。 平成17年国勢調査(2005年10月1日現在)における世帯数は2,623、人口6,735で内男性3,233人・女性 3,502人。 == 地理 == 元は住吉町池床・山下・松本・川向・繩手下・手崎・渦森・丸山・井出口・安場・焼ヶ原・西谷山・観音林・小阪山・牛神東・小林・堂ノ本、・落合・荒神山・鍋島・九重ヶ坂・赤塚山の各字および住吉鴨子ヶ原町一~三丁目、御影町御影、御影町郡家の各一部だった。1~9丁目が存在し、4丁目12番50号・13番1~12号・17番が元・御影町域で御影中学校の学区。阪急沿線だが域内に駅は存在しない。 北東は住吉川の支流西谷川を挟んで住吉台、東は本流住吉川を挟んで西岡本、南は阪急線を挟んで住吉本町、南西は御影山手、西は鴨子ヶ原、北東は渦森台、北は灘区六甲山町の元東灘区の住吉学園保有林だった西谷山にそれぞれ隣接する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「住吉山手」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|