翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐藤泰然
・ 佐藤泰生
・ 佐藤泰男
・ 佐藤洋
・ 佐藤洋一郎
・ 佐藤洋一郎 (格闘家)
・ 佐藤洋之
・ 佐藤洋二郎
・ 佐藤洋太
・ 佐藤洋平
佐藤洞潭
・ 佐藤洸一
・ 佐藤洸彬
・ 佐藤派
・ 佐藤派五奉行
・ 佐藤流司
・ 佐藤浩
・ 佐藤浩一
・ 佐藤浩一 (中国文学者)
・ 佐藤浩之


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐藤洞潭 : ミニ英和和英辞書
佐藤洞潭[さとう どうたん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [ほら, どう]
 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto 

佐藤洞潭 : ウィキペディア日本語版
佐藤洞潭[さとう どうたん]

佐藤洞潭(さとう どうたん、1842年天保13年) - 1900年(明治33年)6月9日は、幕末仙台藩士である。維新後、猊鼻渓の開拓に息子の佐藤猊巌(さとうげいがん)、佐藤東華(さとう とうか)と取り組んだ。
== 幕末の京都訪問 ==
1867年慶應3年)に、仙台藩の立会人(オブザーバー)として幕末京都を訪問した。鳥羽・伏見の戦いを実見した。仙台藩官軍との、直接戦闘に参加したという記録は無く、(危険が迫った時は京都大原に避難している。)洞潭は無事、一関市東山町長坂に生還している。東山町長坂の猊巌の生家には、その時に使った、陣笠鉄砲保存されていた。その当時の京都(洛中・洛外)の様子を息子の猊巌に詳しく話している。
猊鼻渓観光地としての開拓に努め、東の耶馬渓とうたわれるまでに発展させた。東山町長坂の郵便局長を勤め、1900年(明治33年)6月9日に死去した。享年58。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐藤洞潭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.