|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 保 : [ほ] 1. (n,vs) guarantee ・ 保安 : [ほあん] 【名詞】 1. peace preservation 2. security ・ 諜報 : [ちょうほう] 【名詞】 1. secret information 2. intelligence ・ 報 : [ほう] 1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution
SD(独:Sicherheitsdienst、英:Security Service)とは、ナチス・ドイツの親衛隊(SS)内部におかれた情報部。日本語ではそのままSDと書くことが多いが、「親衛隊保安部」もしくは「親衛隊情報部」と訳す文献も多い。 == 歴史 == === SD本部 === SDは、1931年8月に親衛隊全国指導者のハインリヒ・ヒムラーと親衛隊幹部ラインハルト・ハイドリヒによってミュンヘンのナチス党本部「褐色の家」(Braunes Haus)内に設置された。大英帝国秘密情報部「Secret Service(通称:MI5)」がモデルであり、当初は「IC部」と名付けられていた。大統領選挙をはさんだ1932年4月にハインリヒ・ブリューニング内閣の閣議決定によってパウル・フォン・ヒンデンブルク大統領が「ナチス党のSAとSSの禁止緊急命令」を公布し〔阿部良男著『ヒトラー全記録』(柏書房)194-195ページ〕、この際に偽装のため「新聞・情報部(PID)」と改名した。しかし当時から親衛隊内部ではSDと呼ばれていた〔森瀬繚、司史生著『図解第三帝国』(新紀元社)16-17ページ〕。 当初長官はハインリヒ・ヒムラーが兼務していたが、実務は創設当時からラインハルト・ハイドリヒが握っており、1932年7月19日にSDと改称されるとともにハイドリヒが正式にSD長官となった。親衛隊の本部(Hauptamt)の一つとなり、「SD本部」(SD-Hauptamt)が設置された。 SDの活動はナチ党でも重視されており、一般のSS隊員が無給の党活動だったのに対してSD隊員の活動には党から給与が支払われた。また他のナチ党組織に比べて高学歴の者が多く集められていたという。 当初は共産党や突撃隊(SA)内部の過激分子などナチス党の「敵」に対する調査を主としており、政党活動の域を出ないものであったが、1933年1月にナチス党が政権を掌握し、SDが事実上の国家機関となると諜報組織として国内外で本格的に暗躍するようになる。1934年6月9日の法令により、SDはナチス党内で唯一の諜報機関と認められた〔ジャック・ドラリュ著『ゲシュタポ・狂気の歴史』(講談社学術文庫)208 - 209ページ 〕。この時期にSD長官ハイドリヒはベルリンに移動し、ヴィルヘルム通り101番地のプリンツ・アルブレヒト宮殿(Prinz-Albrecht-Palais、隣接するプリンツ・アルブレヒト通り8番地にゲシュタポ本部が入居していた)に執務室を置いた。現在、これら一連の建物の跡地は「テロのトポグラフィー」(Topographie des Terrors)という博物館となっている。 1934年6月のエルンスト・レーム一派の粛清事件(長いナイフの夜事件)、1937年のソ連でのミハイル・トゥハチェフスキーら赤軍幹部の粛清事件、1938年のヴェルナー・フォン・ブロンベルク国防相辞任事件およびヴェルナー・フォン・フリッチュ陸軍最高司令官の解任事件などにSDが深く関与している。1938年のオーストリア併合や1939年のチェコスロバキア併合の際にもSDは反ナチ派の抹殺に辣腕をふるった。 プロイセン州首相ヘルマン・ゲーリングが1933年にプロイセン警察に創設したゲシュタポとは役割がかぶるため、SDとゲシュタポはしばしば反目しあったという(あるいはゲシュタポはもともと職業警察官の集まりだったのに対し、SDはいわば「素人集団」の集まりであったことも反目の理由か)。1934年にゲシュタポはヒムラーの指揮下に移され、1936年からはハイドリヒの保安警察にまとめられていたが、両者の役割の区別は曖昧なままで反目が続いた。そこで1937年7月1日にハイドリヒから保安警察及びSD長官(Chef der Sicherheitspolizei und des SD、略称CSSD)命令が出され、SDとゲシュタポの活動範囲が分割されることとなった。SDは党内問題、人種問題、文化問題、教育問題、外国問題、行政問題、フリーメーソンなどを専管するとされ、一方ゲシュタポはマルクス主義、移民、国事犯を専管とすると定めた。教会、世界観問題、ユダヤ人、過激派、黒色戦線(ナチス左派のオットー・シュトラッサーの分派組織)、経済問題、報道問題については共同管轄となった。SDを情報分析機関とし、ゲシュタポを執行機関とするのがこの区分命令の狙いであったと指摘されている〔『欧州戦史シリーズVol.17 武装SS全史1』(学研)115ページ 〕。1938年11月11日の内務省布告によって国家の情報機関となった〔『武装SS興亡史 ヒトラーのエリート護衛部隊の実像1939-45』25ページ 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SD (ナチス)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sicherheitsdienst 」があります。 スポンサード リンク
|