|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 個 : [こ] 1. (n,suf) (1) counter for articles and mil. units 2. (2) individual ・ 個人 : [こじん] 【名詞・形容詞】1. individual, personal 2. private person 3. personal 4. private ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 認識 : [にんしき] 1. (n,vs) recognition 2. cognizance 3. cognisance ・ 認識票 : [にんしきひょう] (n) identification tag ・ 票 : [ひょう] 1. (n,n-suf) label 2. ballot 3. ticket 4. sign
認識票(にんしきひょう)とは、軍隊において兵士の個人識別用に使用されるものである。アメリカ軍のスラングでは、これを指してドッグタグ(''Dog tag'')と呼ぶ。近年ではIDタグ(''ID tag'')へ呼び名が変わり始めている。 == 歴史 == 世界で最初に認識票を導入したのはプロイセン軍で1870年から普仏戦争のために導入した。それは同じころに首都ベルリンで導入された犬用の鑑札(ドイツ語:Hundemarken)と比較され、自嘲気味にHundemarkenと呼ばれた、これが英語になったものが''dog tag''である〔Law, Clive M. Article in Military Artifact, Service Publications〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「認識票」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dog tag 」があります。 スポンサード リンク
|