翻訳と辞書
Words near each other
・ 先史
・ 先史ヨーロッパ
・ 先史人類学
・ 先史学
・ 先史文明
・ 先史時代
・ 先史時代 (台湾)
・ 先史時代 ヨーロッパ、北米
・ 先史時代の北アメリカ大陸
・ 先史時代の北米大陸
先史考古学
・ 先君
・ 先告知
・ 先哲
・ 先哲叢談
・ 先嗇宮駅
・ 先回
・ 先回り
・ 先土器時代
・ 先在


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

先史考古学 : ミニ英和和英辞書
先史考古学[せんしこうこがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん]
  1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late
先史 : [せんし]
 (n) prehistory
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古学 : [こがく]
 (n) classical studies
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

先史考古学 : ウィキペディア日本語版
先史考古学[せんしこうこがく]
先史考古学(せんしこうこがく、英語:prehistoric archaeology)とは、文字による文献が残される以前の時代、すなわち先史時代考古学方法によって研究する学問分野である。先史学(せんしがく)/史前学(しぜんがく)とも呼ばれるが、先史学や史前学には考古学によるアプローチ(先史考古学)以外の先史時代の研究方法を含める場合もある。
== 概要 ==
先史考古学(あるいは先史学・史前学)に対して文字文献が不十分ながら存在する時代を対象とした考古学を原史考古学、文献資料が豊富な時代を対象とした考古学を歴史考古学と呼んで区別する。ただし、先史考古学と歴史考古学の区別は文字文献の有無に基づくものであり、実際の年代とは関連性がない。すなわち、オーストラリアでは先住民族であるアボリジナルは文字文明を持たなかったためにヨーロッパ人が本格的に侵入する18世紀後期以前の考古学は先史考古学に属するが、日本では既に江戸時代に入っており18世紀後期を対象にした考古学調査(例:旧鎌原村など)は歴史考古学の範疇に含まれる。同じ日本国内においても、9世紀10世紀を例に取った場合、本州四国九州の考古学調査は「平安時代」を対象とした歴史考古学の調査となるが、北海道では「擦文時代」を対象とした先史考古学の調査となる。もちろん、この時代の北海道の人々にも本州の人々とは異なった独自の歴史が存在していたことは言うまでもない。
なお、先史考古学の分野の成立に際しては、19世紀後半、スウェーデン考古学者オスカル・モンテリウス1843年-1921年)らによって提唱された型式学的研究法の確立が大きく作用している〔大塚・戸沢(1996)p.96〕。このことについては、スウェーデンの考古学者オーベリ(N.Åberg)が、「先史考古学は、この研究法の確立によってはじめて科学になった」との評価をくだしている〔〔田中「型式学の問題」(1988)p.14。原出典はN.Åberg(1929)Bd.13〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「先史考古学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.