翻訳と辞書
Words near each other
・ 先史文明
・ 先史時代
・ 先史時代 (台湾)
・ 先史時代 ヨーロッパ、北米
・ 先史時代の北アメリカ大陸
・ 先史時代の北米大陸
・ 先史考古学
・ 先君
・ 先告知
・ 先哲
先哲叢談
・ 先嗇宮駅
・ 先回
・ 先回り
・ 先土器時代
・ 先在
・ 先塔
・ 先塩入銀
・ 先売り
・ 先夜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

先哲叢談 : ミニ英和和英辞書
先哲叢談[せんてつそうだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん]
  1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late
先哲 : [せんてつ]
 (n) ancient wise men
叢談 : [そうだん]
 (n) collection of stories

先哲叢談 : ウィキペディア日本語版
先哲叢談[せんてつそうだん]
先哲叢談』(せんてつそうだん)は江戸時代初期から中期までの儒学者を対象とした漢文による伝記集。正編は原念斎著、文化13年(1816年)刊。後に東条琴台により『後編』『続編』が纏められた。
== 経緯 ==

=== 正編 ===
先に念斎は天文以降の人物の伝記や墓碑銘を蒐集して『史氏備考』100巻を編纂し、これを要約して『先哲叢談』数十巻とした〔原念斎『正編』凡例〕。長く箱にしまったままだったが、一度人に見せたところ、それが転写されて世に広まったので、煩わしく思い、儒林部14巻から永禄享保年間に生きた人物を選び出し、『先哲叢談』8巻の刊行に至った〔。
* 文化12年(1814年)11月20日 - 出版許可
* 文化13年(1815年)9月 - 刻成
* 文化13年(1815年)9月 - 井上四明
* 文化13年(1815年)11月 - 朝川善庵
* 文化14年(1816年)1月下旬 - 佐藤一斎

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「先哲叢談」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.