翻訳と辞書
Words near each other
・ 光徳
・ 光徳 (高麗)
・ 光徳寺
・ 光徳寺 (徳島市)
・ 光徳寺 (柏原市)
・ 光徳寺 (立科町)
・ 光徳寺 (鈴鹿市)
・ 光徳寺 (長野県立科町)
・ 光徳温泉
・ 光心
光忠
・ 光恩寺
・ 光恩寺 (和歌山市)
・ 光恩寺 (豊田市)
・ 光悦寺
・ 光悦村
・ 光悦流
・ 光感作
・ 光感受性、光線過敏症
・ 光感受性発作


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

光忠 : ミニ英和和英辞書
光忠[みつただ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

光忠 : ウィキペディア日本語版
光忠[みつただ]
光忠(みつただ)は、鎌倉時代中期の備前国(岡山県)の刀工日本刀の主要産地の一つである備前国において中世を通じて栄えた長船派(おさふねは)の実質的な祖であり、古備前派に見られる小沸づいた小乱れの作から、華やかな乱れ刃を焼いた豪壮な作刀まで作行が広い。
== 概要 ==
備前国は古来刀剣の産地として名高く、現在の岡山県南部にあたる吉井川流域では長船派、畠田派、福岡一文字吉岡一文字、吉井派などの刀工群が鎌倉時代 - 室町時代を中心に活動した。長船派は現在の岡山県瀬戸内市長船町に居住した一派で、多くの著名刀工を輩出し、光忠は一派の実質的な祖とされる。光忠の生没年は不明であるが、『古今銘尽』には宝治、建長年間(1247 – 1255年)頃の人とする。旧御物に「備前国長船光忠」と銘した太刀(三の丸尚蔵館蔵)があり、長船に住したことが明らかである。織田信長は華やかな光忠の作を特に好み、20 数振りを集めた。中でも三好実休が戦死時に帯びていた「実休光忠」に執着し、集めた光忠の中から、実休と交流のあった堺の商人に鑑定させ、大いに愛蔵したと伝わる。なお、実休光忠は本能寺の変で焼失した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「光忠」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.