翻訳と辞書
Words near each other
・ 児玉就忠
・ 児玉就方
・ 児玉就秋
・ 児玉就英
・ 児玉工業団地
・ 児玉希望
・ 児玉幸多
・ 児玉幸治
・ 児玉広志
・ 児玉弘義
児玉弘行
・ 児玉彩伽
・ 児玉彰三郎
・ 児玉徳太郎
・ 児玉怜
・ 児玉恕忠
・ 児玉惟行
・ 児玉愛
・ 児玉政介
・ 児玉敬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

児玉弘行 : ミニ英和和英辞書
児玉弘行[こだま ひろゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じ]
  1. (n-suf) child 
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

児玉弘行 : ウィキペディア日本語版
児玉弘行[こだま ひろゆき]
児玉 弘行(こだま ひろゆき、生没年不詳)は、平安時代後期の武蔵国児玉郡の武将。武蔵七党の一角を占める武士団児玉党の本宗家2代目。通称は大夫
== 概要 ==
児玉大夫弘行は、児玉党の党祖である有道児玉惟行の嫡男として生まれ、児玉党本宗家2代目となった武将である。『武蔵七党系図』には、遠峰 有 太夫 別当 弘行の名で記されている(広行の文字を充てているものもある)。多くの系図に「別当」と言う文字が名に付く事から、在地豪族となった父惟行の後を継いで、阿久原牧の管理を行なったものと見られる。
児玉町蛭川地内の駒形神社の由緒によれば、「延久年間(1069 - 73年)、武蔵守惟行の嫡男弘行、当国御牧の別当の時、牛馬守護の神たるを以て良馬蕃植を本社に折り、社殿を修理し、神田若干寄付す」とある。父惟行の没後の動向について伝えられているほか、児玉郡蛭川村が児玉氏本宗家の領地内であったとしている。
弟は3人おり、児玉経行児玉貞行児玉惟親。この内、父惟行の末っ子(児玉氏分家中の分家)である惟親の末裔に、弘行の嫡男である児玉家行(児玉党本宗家3代目)と同名の人物がいる。系図上の子息は2人おり、嫡男である有道家行(後の児玉家行)と次男に有道資行がいる。系図によっては、三男に基行とあり、その基行の子は真下氏(眞下氏)を名乗ったとあるが、これは誤伝と考えられ、有道資行の四男が基行であり、彼が真下氏の祖である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「児玉弘行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.