翻訳と辞書
Words near each other
・ 入江正之
・ 入江正登
・ 入江武一郎
・ 入江殿聖仙
・ 入江氏
・ 入江波光
・ 入江泰吉
・ 入江泰吉旧居
・ 入江泰吉記念奈良市写真美術館
・ 入江泰浩
入江為守
・ 入江為常
・ 入江玲於奈
・ 入江甚儀
・ 入江町
・ 入江町 (曖昧さ回避)
・ 入江町停留場
・ 入江町駅
・ 入江町駅 (静岡県)
・ 入江直祐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

入江為守 : ミニ英和和英辞書
入江為守[いりえ ためもり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にゅう]
 【名詞】 1. go in 
入江 : [いりえ]
 【名詞】 1. inlet 2. cove 3. creek 4. bay 
: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [ため]
 【名詞】 1. good 2. advantage 3. benefit 4. welfare 5. sake 6. to 7. in order to 8. because of 9. as a result of 
: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 

入江為守 : ウィキペディア日本語版
入江為守[いりえ ためもり]

入江 為守(いりえ ためもり、1868年5月12日慶応4年4月20日) - 1936年昭和11年)3月19日)は、明治 ‐ 昭和時代前期に活躍した日本の貴族院議員、官僚歌人株式会社思文閣 美術人名検索サイトより 〕〔講談社刊 『日本人名大辞典』 2001年12月6日発行 ISBN 978-4-06-210800-3〕。位階・勲等は、正二位勲一等『官報』 第2765号 1936年3月24日 「叙任及辞令」 〕。子爵株式会社思文閣 美術人名検索サイトより 〕。昭和天皇侍従長を務めた入江相政は為守の三男〔講談社刊 『日本人名大辞典』 2001年12月6日発行 ISBN 978-4-06-210800-3〕。
== 略歴 ==
京都に冷泉為理の三男として生まれ、後に入江為福の養子となる〔株式会社思文閣 美術人名検索サイトより 〕〔講談社刊 『日本人名大辞典』 2001年12月6日発行 ISBN 978-4-06-210800-3〕。母は柳原隆光の娘・よし〔『現代華族譜要』日本史籍協会、1929年 705頁〕。幼名は太美麿〔。妻は柳原前光の娘・信子〔『現代華族譜要』日本史籍協会、1929年 103頁〕。
1897年明治30年)貴族院議員となり、のちに東宮侍従長侍従次長を経て、1927年(昭和2年)に皇太后宮大夫に就任〔講談社刊 『日本人名大辞典』 2001年12月6日発行 ISBN 978-4-06-210800-3〕。
また、その間の1915年大正4年)からは御歌所長も兼ね、『明治天皇御集』、『昭憲皇太后御集』編集事業を完成させた〔講談社刊 『日本人名大辞典』 2001年12月6日発行 ISBN 978-4-06-210800-3〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「入江為守」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.