|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 全 : [ぜん] 1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan ・ 全日 : [ぜんにち, ぜんじつ] 1. (n-adv,n-t) all days ・ 全日本 : [ぜんにほん] (exp) All-Japan ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 歌 : [うた] 【名詞】 1. song 2. poetry ・ 歌合 : [うたあわせ] 【名詞】 1. poetry contest ・ 歌合戦 : [うたがっせん] (n) singing matches ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 合戦 : [かっせん] 【名詞】 1. battle 2. engagement ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight
『全日本ドレミファミリー歌合戦』(ぜんにほんドレミファミリーうたがっせん)は、1985年4月7日から同年9月29日までTBS系列局で放送された毎日放送(MBS)製作の視聴者参加型歌合戦番組。放送時間は毎週日曜 13:00 - 13:40 (JST) 。 ==概要== 司会は井上順が担当。番組は毎回、日本各地のホール会場からの公開放送を実施していた。そのため、タイトルには「全日本」と付いている。この番組以前に日曜14時台に放送されていた『日本列島縦断クイズ』(もともとは『全国縦断!クイズあのねのね』)からの引き継ぎ番組であり、この番組で13時台へと移った。 また、この番組はかつての『家族そろって歌合戦』などと同じように系列各局も制作に関わっていたが、前者の番組は幹事局がTBSでありながら配信・製作クレジットがその回の担当局のみであったのに対し、この番組では毎日放送が幹事局と配信を兼ね、系列各局は毎日放送との共同制作という形を取った。そのため、公開放送を茶の間ではなくホール会場で直接見たいのであれば、前もって系列局宛に観覧したい旨のハガキを送らねばならなかった(以後このシステムは『やる気マンマン日曜日』まで引き継がれてゆく)。出場希望も系列局宛(関東地区はTBSではなく毎日放送東京支社宛)に申し込む。ちなみに、IVSテレビ制作も製作に関わっていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全日本ドレミファミリー歌合戦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|