翻訳と辞書
Words near each other
・ 六角泰綱
・ 六角満綱
・ 六角満高
・ 六角牛
・ 六角牛山
・ 六角牢屋敷
・ 六角獄
・ 六角獄舎
・ 六角町
・ 六角精児
六角紫水
・ 六角義信
・ 六角義定
・ 六角義実
・ 六角義弼
・ 六角義治
・ 六角義秀
・ 六角義賢
・ 六角義郷
・ 六角討伐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

六角紫水 : ミニ英和和英辞書
六角紫水[ろっかく しすい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろく]
  1. (num) six 
六角 : [ろっかく]
 (n) hexagon
: [つの]
 【名詞】 1. horn 
: [むらさき]
 【名詞】 1. (1) purple colour 2. purple color 3. violet 4. (2) type of soy sauce 

六角紫水 : ウィキペディア日本語版
六角紫水[ろっかく しすい]

六角 紫水ろっかく しすい1867年4月24日(慶応3年3月20日) - 1950年(昭和25年)4月15日)は、日本の漆工芸家。日本の漆工芸界の草分け。旧姓・藤岡、幼名・仲太郎。のち注多良と改名。 広島県能美島大柿町(現江田島市)生まれ。
== 略歴 ==
1883年(明治16年)広島師範学校初等師範科(現広島大学教育学部)卒業後、母校の小学校で教員を務めたのち上京、東京美術学校(現東京芸術大学)の一期生として漆工科へ入学。1893年(明治26年)卒業と同時に同校漆芸科助教授就任。岡倉天心とともに国内の古美術を研究した。1898年(明治31年)、岡倉が同校を辞職した際にも行動をともにし日本美術院の創立に参加。1904年(明治37年)、岡倉に随行して横山大観らとともに渡米。ボストン美術館東洋部、メトロポリタン美術館に勤務し東洋美術品の整理に従事した。その後欧米の日本美術を視察し1908年(明治41年)帰国。母校で後進の指導に当たりながら、正倉院宝物や楽浪漆器など幅広い古典技法の研究と応用作品を発表。1924年(大正13年)教授。1925年(大正14年)パリ万国博覧会受賞。1927年(昭和2年)帝展に工芸部が新設されると審査員、無鑑査として作品を発表、1930年(昭和5年)第11回帝展に出品した「暁天吼号之図漆器」が帝国美術院賞を受賞した。
中尊寺金色堂厳島神社社殿の修復、古社寺文化財の調査、白漆の発明など、日本の漆工芸界の草分けとして大きな功績を残した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「六角紫水」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.