翻訳と辞書
Words near each other
・ 再生紙使用マーク
・ 再生縁
・ 再生繊維
・ 再生肝
・ 再生能
・ 再生能力
・ 再生芽
・ 再生資源の利用の促進に関する法律
・ 再生速度
・ 再生過程
再生食用油
・ 再用水
・ 再疎通
・ 再発
・ 再発、反復、回帰
・ 再発う蝕
・ 再発危険率
・ 再発性
・ 再発性、反回性、反復性
・ 再発性う蝕


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

再生食用油 : ミニ英和和英辞書
再生食用油[さいせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さい]
  1. (pref) re- 2. again 3. repeated 
再生 : [さいせい]
  1. (n,vs) playback 2. regeneration 3. resuscitation 4. return to life 5. rebirth 6. reincarnation 7. refresh 8. narrow escape 9. reclamation 10. regrowth 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [しょく]
 【名詞】 1. meal 2. (one's) diet 3. food 4. foodstuff(s) 
食用 : [しょくよう]
 【名詞】 1. for use as food 2. edible 
食用油 : [しょくようあぶら]
 (n) cooking oil
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
: [あぶら]
 【名詞】 1. oil 

再生食用油 ( リダイレクト:地溝油 ) : ウィキペディア日本語版
地溝油[ちこうゆ]
地溝油(ちこうゆ)とは、中国で社会問題化している再生食用油のこと。工場などの排水溝下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂。
日本では下水油(げすいあぶら)と紹介されることも多い。
ドブ油(どぶゆ)などとも言われる。
台湾でも類似の粗悪油が食用に製造・流通していた事が発覚した。
==製造方法==

マンホールの蓋を開け、下水道内の黒く濁り、赤みを帯びたのり状の物体を掻き出す役割の者がおり、毎日一人当たり桶4杯くらいを収集する。それを一昼夜かけて濾過した後、加熱、沈殿、分離など複数の工程を経て、再生食用油に仕上げる。悪臭を放っていた物質は、これでほとんど無臭になるという。ただし新品の食用油に比較すれば、その色はどす黒く一目で判別できる。武漢工業学院教授の何東平によると、1トンの地溝油にかかる費用は300前後で、販売価格は通常のサラダ油の半額程度という。これらは、メーカー、生産者、生産日の3つがないため、中国では「三無商品(さんむしょうひん)」と呼ばれ、多くの需要がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地溝油」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gutter oil 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.