翻訳と辞書
Words near each other
・ 出石鉄道6号蒸気機関車
・ 出石駅
・ 出石高校
・ 出砂島射爆撃場
・ 出社
・ 出社が楽しい経済学
・ 出稼ぎ
・ 出稼ぎ労働者
・ 出稼労働
・ 出稽古
出穂期
・ 出穂開始期
・ 出突っ張り
・ 出窓
・ 出立
・ 出立て
・ 出立王子
・ 出端
・ 出管法
・ 出精


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出穂期 : ミニ英和和英辞書
出穂期[しゅっすいき]
(n) sprouting season (of ears of grain)
===========================
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出穂期 : [しゅっすいき]
 (n) sprouting season (of ears of grain)
: [ほ]
 【名詞】 1. ear (of plant) 2. head (of plant) 
: [き]
  1. (n,n-suf) period 2. time
出穂期 : ウィキペディア日本語版
出穂期[しゅっすいき]
出穂期(しゅっすいき)とは、穂を形成する作物において、4〜5割の穂が出穂した時期のこと。
イネでは田植えをしてから早稲(わせ)では50日、晩稲(おくて)では80日後ごろである。この時期に天候が不順だと受粉が進まず、収獲量に影響が出る。晴天であればいいと言うこともなく、温度と湿度も重要な要素となる。雷光を稲光、稲妻とも言うが、古代の人がが稲を孕ませると考えていた所に由来している。
category:農業技術


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出穂期」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.