翻訳と辞書
Words near each other
・ 出陣式
・ 出陳
・ 出隆
・ 出際
・ 出雲
・ 出雲 (列車)
・ 出雲 (曖昧さ回避)
・ 出雲 (装甲巡洋艦)
・ 出雲いりすの丘
・ 出雲くにびき全日本大学招待ロードレース大会
出雲そば
・ 出雲の国
・ 出雲の国譲り
・ 出雲の女
・ 出雲の阿国
・ 出雲の阿国 (テレビドラマ)
・ 出雲の阿国 (小説)
・ 出雲もくもくドーム
・ 出雲インターチェンジ
・ 出雲エネルギーセンター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出雲そば : ミニ英和和英辞書
出雲そば[いずもそば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [くも]
 cloud

出雲そば : ウィキペディア日本語版
出雲そば[いずもそば]

出雲そば(いずもそば)は、島根県の出雲地方で広く食べられる郷土料理蕎麦。割子そば・釜揚げそば等がある。三大そばの一つ(ほかの二つはわんこそば戸隠そば)。蕎麦粉を作るときソバの実を皮ごと石臼で挽くためそばの色は濃く黒く見え、香りが強い。最近は日本各地のそば粉が使われているが、本来は奥出雲町など地元産のそば粉を使う。
== 歴史 ==
出雲地方では奥の院詣り(出雲大社日御碕神社美保神社大山寺一畑寺)の際に、門前そば屋で蕎麦を食べるのが庶民の楽しみであった。また「神在月(かみありづき)」に行われる「神在祭」(通称「お忌みさん」)の際、神社の周りに屋台のそば屋が立ち並び、身体の温まる「釜揚げ」(後述)で新蕎麦を食べた〔。「釜揚げそば」は、出雲を去る神々を見送る儀式「神去出祭(からさでさい)」にちなんで、「神去出そば」また「お忌みそば」と呼称されることもある〔。
松平治郷はこの地域の産業・文化を振興した名藩主として「不昧公(ふまいこう)」と呼ばれ親しまれているが、当時「高貴な人はそばを食べない」とされていたにも拘らず、不昧公はお忍びで夜に屋台の蕎麦(いわゆる夜鷹そば)を食べに行くほどの蕎麦好きでこだわりの食べ方を語っており、茶人としても茶懐石に蕎麦を取り入れその地位向上に一役買っている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出雲そば」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.