|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 別 : [べつ] 1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
別所 毅彦(べっしょ たけひこ、1922年10月1日 - 1999年6月24日)は、兵庫県神戸市出身のプロ野球選手(投手)・監督、野球解説者。 旧名および本名は「別所 昭(べっしょ あきら)」。愛称は「べーやん」「鬼軍曹」。 巨人時代に残した221勝は今も球団最多勝利記録。 == 経歴 == === プロ入り前 === 滝川中学校で野球部に所属。1935年に全国中等学校優勝野球大会に初出場した野球部の入部テストは熾烈なもので、「いつ『止めろ』と言われることもなく延々ランニングをさせられ、最後まで走り続けていた者だけが次のテストに進んだ→地面に描いた円の中央に立たされ、周りから先輩選手がひたすら投げ続けるボールを素手でキャッチさせられた」というものであった〔2年後には青田昇も同様の「テスト」を経て入部している。〕。在籍当時の野球部監督の一人に元東京巨人軍の前川八郎がおり、後年「前川先生にはピッチング技術を教わった。ボールの握り方、腰の使い方、全体のフォームなど投球のすべてを習った」と述べている〔日本経済新聞1986年12月8日付p.32『私の履歴書』。〕。 また、わずかな期間ながら沢村栄治とも面識があった。当時、別所にとって沢村は憧れのスーパースターであり、声をかけるのもはばかられる気持ちだったというが、思い切って「どうしたら沢村さんのような速い球が投げられるようになりますか」とたずねた。それに対し、沢村は少しだけ考えてからたった一言「走りなさい」と答えたという。多くの名投手・大投手と同じように別所も走り込みを大切にするようになった。別所によれば、ランニングは下半身強化の効果もさることながら、腕を振ることが投球に必要なしなやかな腕のしなりを生み出す効果があるという。 第二次世界大戦が激化していた、エースとして第18回選抜中等学校野球大会に出場。青田昇と別所を擁した滝川中は優勝候補であった。しかし、準々決勝の岐阜商業戦の9回表、青田昇の三塁ゴロを岐阜商の三塁手が悪送球し、一塁走者だった別所がホームに突入したが、本塁上のクロスプレーで左肘を骨折。別所は左腕を三角巾で吊って延長12回裏途中まで投げ続けたが、痛みが限界に達し降板。チームは延長14回にサヨナラ負けを喫した。 この別所の力投に、翌日の大阪毎日新聞神戸版は「泣くな別所 センバツの花だ」との賛辞を贈った。これは後々まで別所の代名詞ともなった。 滝川中学卒業後の別所は慶應義塾大学への進学を考えていたが、野球選手の特待生制度がなくなったため、旧制大阪専門学校を経て日本大学に進む。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「別所毅彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|