翻訳と辞書
Words near each other
・ 利原郡
・ 利口
・ 利口な不服従
・ 利口な女狐の物語
・ 利口な牝狐の物語
・ 利口者
・ 利口過ぎる
・ 利器
・ 利回り
・ 利回り曲線
利回り法
・ 利国理砂
・ 利城県
・ 利城県 (連雲港市)
・ 利基王
・ 利子
・ 利子を二分方引き下げる
・ 利子内親王
・ 利子平衡税
・ 利子所得


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

利回り法 : ミニ英和和英辞書
利回り法[りまわり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
利回り : [りまわり]
 【名詞】 1. interest 2. (investment) yield 3. profits 
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 
回り : [まわり]
  1. (n,n-suf) circumference 2. surroundings 3. circulation 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

利回り法 ( リダイレクト:積算法#利回り法 ) : ウィキペディア日本語版
積算法[せきさんほう]
積算法(せきさんほう)とは、不動産新規賃料を求める手法の一つである。本項目においては、基本的に不動産鑑定評価基準による。ここでは、次のとおり定義される。
: 対象不動産について、価格時点における基礎価格を求め、これに期待利回りを乗じて得た額〔基礎価格×期待利回り = 純賃料相当額 となる。〕に必要諸経費等を加算して対象不動産の賃料を求める。
対象不動産の基礎価格、期待利回り、及び必要諸経費等の把握を的確に行い得る場合に有効である。この定義のとおり費用性、元本と果実との間の相関関係に着目した手法であり、本来、貸主側の論理、要請に基づくものと言える〔『賃料評価の理論と実務』p.41〕。
なお、賃料を求める手法として共通性のある「利回り法」も本項目で扱う。

== 基礎価格 ==
積算賃料を求めるための基礎となる価格をいい、原価法及び取引事例比較法により求める〔収益還元法で基礎価格を求めると特に賃貸用不動産の場合は循環論に陥ることがあるため。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「積算法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.