翻訳と辞書
Words near each other
・ 剣詩舞
・ 剣護身術
・ 剣豪
・ 剣豪 (テレビドラマ)
・ 剣豪 (元気のゲームソフト)
・ 剣豪0
・ 剣豪2
・ 剣豪3
・ 剣豪ZERO
・ 剣豪シリーズ
剣豪将軍
・ 剣道
・ 剣道の師範
・ 剣道の段級位制
・ 剣道一本
・ 剣道一本!
・ 剣道具
・ 剣道功労章
・ 剣道功労賞
・ 剣道十段


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

剣豪将軍 : ミニ英和和英辞書
剣豪将軍[けんごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つるぎ]
 【名詞】 1. sword 
剣豪 : [けんごう]
 (n) master fencer
: [ごう]
 【名詞】 1. fine feathers 2. writing brush 3. a little
: [しょう]
 【名詞】 1. commander 2. general 3. leader 
将軍 : [しょうぐん]
 【名詞】 1. general 2. shogun 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 

剣豪将軍 ( リダイレクト:足利義輝 ) : ウィキペディア日本語版
足利義輝[あしかが よしてる]

足利 義輝(あしかが よしてる)は、室町時代後期(戦国時代)の室町幕府第13代征夷大将軍(在職:1546年 - 1565年)。
== 生涯 ==

=== 少年期 ===
天文5年(1536年)3月10日、第12代将軍・足利義晴の嫡男として東山南禅寺で生まれる。幼名を菊童丸。誕生直後に外祖父・近衛尚通猶子となる(『後法成寺関白記』天文5年3月11日・4月6日条)。
この頃の幕府では父・義晴と管領細川晴元が互いの権威争いで対立し、義晴は戦をするたびに敗れて近江坂本に逃れ、菊童丸もそれにたびたび従った。その後も父と共に京への復帰と近江坂本・朽木への脱出を繰り返した。
天文15年(1546年)12月、菊童丸はわずか11歳にして、父から幕府将軍職を譲られる。父・義晴がかつて11歳で元服・将軍宣下を行ったことに加え、自身が健在のうちに実子に将軍の地位を譲ってこれを後見する考えがあったとされる。このときの将軍就任式は亡命先である近江坂本の日吉神社(現日吉大社)祠官・樹下成保の第で行われ、六角定頼烏帽子親として元服し、義藤(よしふじ)と名乗った〔将軍の烏帽子親は管領が務める慣例になっていたが、義晴は定頼を管領代に任じて菊童丸の元服を行った。これは晴元の管領としての権威を否定するものであった(そもそも、晴元は管領に任じられていなかった説もある)。〕。
天文17年(1548年)、義晴は晴元と和睦して京に戻った。このとき晴元も義藤の将軍就任を承諾している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「足利義輝」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ashikaga Yoshiteru 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.