|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 創 : [そう, はじめ] 【名詞】 1. start 2. originate ・ 元 : [げん, もと, がん] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former ・ F : [えふ] ファロー四徴(症) ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文庫 : [ぶんこ] 【名詞】 1. library 2. book collection
創元SF文庫(そうげんエスエフぶんこ)は、株式会社東京創元社が刊行する文庫のSF叢書。これまでに600点以上の作品(主に海外SF作品)を刊行している。 ==歴史== 1963年9月創刊。第1弾はフレドリック・ブラウンの短編集『未来世界から来た男』。1959年から刊行されていた創元推理文庫の「SF部門」として始まったが、1991年11月に現行の「創元SF文庫」と名称を変更、独立した叢書となった。この年、東京創元社刊行の文庫が、それまで著者別に付けられた番号(601番以降が与えられていた)で分類されていたのを、他社と同様に著者名の五十音別で分類するよう変更されたことに伴うもの。この際、それまで作品別に付けられていた背色・背にある文字(題名、作者名等)の色も、すべて藤色の背と黒字に統一された。 2007年2月からは、日本人作家のSF作品も刊行されている。第1回配本は田中芳樹『銀河英雄伝説』と堀晃『バビロニア・ウェーブ』であった。日本SFの刊行とともに、2008年から大森望、日下三蔵共編による《年刊日本SF傑作選》の刊行を開始し、さらにその関連企画として2009年に創元SF短編賞を創設した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「創元SF文庫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|