翻訳と辞書
Words near each other
・ 勝福寺 (小田原市)
・ 勝福寺 (神戸市)
・ 勝福寺 (福岡市)
・ 勝竜寺城
・ 勝竜寺城の戦い
・ 勝端城
・ 勝算
・ 勝精
・ 勝納川
・ 勝義諦
勝義邦
・ 勝者
・ 勝者 (ゲーム・オブ・スローンズ)
・ 勝者はドラッグに頼らない
・ 勝者投票券
・ 勝者総取り方式
・ 勝股康行
・ 勝興寺
・ 勝興駅
・ 勝舟投票券


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

勝義邦 : ミニ英和和英辞書
勝義邦[ほう, くに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [ほう, くに]
 (n) country

勝義邦 ( リダイレクト:勝海舟 ) : ウィキペディア日本語版
勝海舟[かつ かいしゅう]

勝 海舟(かつ かいしゅう) / 勝 安芳(かつ やすよし、文政6年1月30日1823年3月12日) - 明治32年(1899年1月19日)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代初期の武士幕臣)、政治家位階勲等爵位正二位勲一等伯爵山岡鉄舟高橋泥舟と共に「幕末の三舟」と呼ばれる。
== 概要 ==
幼名および通称麟太郎(りんたろう)。義邦 (よしくに)、明治維新後改名して安芳。これは幕末に武家官位である「安房守」を名乗ったことから勝 安房(かつ あわ)として知られていたため、維新後は「安房」を避けて同音(あん−ほう)の「安芳」に代えたもの。勝本人は「アホゥ」とも読めると言っている。海舟はで、佐久間象山直筆の書、「海舟書屋」からとったものである。海舟という号は元は誰のものであったかは分からないという。
父は旗本小普請組(41石)の勝小吉、母は勝元良(甚三郎)の娘信。幕末剣客男谷信友(精一郎)は血縁上は又従兄で、信友が海舟の伯父に当たる男谷思孝(彦四郎)の婿養子に入ったことから系図上は従兄に当たる〔石井、P258、小西、P262、松浦、P30。〕。家紋は丸に剣花菱
10代の頃から島田虎之助に入門し剣術を学び直心影流剣術免許皆伝となる。16歳で家督を継ぎ、弘化2年(1845年)から永井青崖に蘭学を学んで赤坂田町に私塾「氷解塾」を開く。安政の改革で才能を見出され、長崎海軍伝習所に入所。万延元年(1860年)には咸臨丸で渡米し、帰国後に軍艦奉行並となり神戸海軍操練所を開設。戊辰戦争時には幕府軍の軍事総裁となり、徹底抗戦を主張する小栗忠順に対し、早期停戦と江戸城無血開城を主張し実現。明治維新後は参議海軍卿枢密顧問官を歴任し、伯爵に叙せられた。
李鴻章を始めとするの政治家を高く評価し、明治6年(1873年)には不和だった福澤諭吉らの明六社へ参加、興亜会亜細亜協会)を支援。また足尾銅山鉱毒事件田中正造とも交友があり、哲学館(現:東洋大学)や専修学校(現:専修大学)の繁栄にも尽力し、専修学校に「律は甲乙の科を増し、以て澆俗を正す。礼は升降の制を崇め、以て頽風を極(と)む」という有名な言葉を贈って激励・鼓舞した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「勝海舟」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.