|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 勧 : [かん] 【名詞】 1. recommend 2. advise 3. encourage 4. offer (wine)
分霊(ぶんれい、わけみたま)とは、神道の用語で、本社の祭神を他所で祀る際、その神の神霊を分けたものを指す。 == 語法 == 分霊を他の神社に移すことを勧請(かんじょう)という。神道では、神霊は無限に分けることができ、分霊しても元の神霊に影響はなく、分霊も本社の神霊と同じ働きをするとされる。他の神社より祭神を勧請した神社を分祠(ぶんし)、分社(ぶんしゃ)、今宮(いまみや)などという。 勧請はその神の根源とされる神社(総本社・総本宮)から行われることが多い。分霊された神社(系列社)の社名は、勧請された神に因むことが多い。例えば稲荷神社の総本社は伏見稲荷大社であり、ほとんどの稲荷神社は伏見稲荷大社から神霊の勧請を受けている。 勧請は、本来は仏教で仏に教えを請い、いつまでも衆生を救ってくれるよう請願することを指した。日本では、神仏習合により、神仏の霊を迎えての祈願を指すようになり、後に現在の意味に変化した。 なお、分祀は、神社に複数の祭神が祀られる場合に、一部の祭神のみを他所に移して祀る分遷の意味でも使われる(例:伊太祁曽神社)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「分霊」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bunrei 」があります。 スポンサード リンク
|