|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
北井 一夫(きたい かずお、1944年12月26日 - )は、日本の写真家。満州鞍山生まれ。日本大学芸術学部写真学科を中退。1975年、第1回木村伊兵衛写真賞を受賞。 1965年、横須賀港の原子力潜水艦寄港反対闘争をテーマとした写真集『抵抗』を自費出版する。「私の写真は『抵抗』を撮ったことからはじまった」と自ら語っている〔北井一夫作品集3 カラー補足版 抵抗 〕。1969年から1971年まで、『アサヒカメラ』に新東京国際空港建設反対闘争を取材した写真(『三里塚』)を連載するなど、ドキュメンタリー写真家として活動。日本の農村の暮らしぶりに迫った『村へ』(1974年~1977年)などの連載がある〔『アサヒカメラ』1977年6月号 P218〕。また、北京を撮影した写真集を発表したり中国の写真家を日本に紹介するなどの活動も行っている〔Recruit 展覧会・イベント 北井一夫「時代と写真のカタチ」展 〕。 == 略歴 == *1944年12月26日 - 中華人民共和国遼寧省鞍山市に生まれる。 *1965年 - 日本大学芸術学部写真学科中退。最初の写真集『抵抗』を自費出版。 *2014年2月6日-3月17日 - 北井一夫写真展「COLORいつか見た風景」を開催(キヤノンホール S)〔北井一夫写真展「COLORいつか見た風景」を開催 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 2014年1月8日 〕。 *2015年 - 約半世紀の時を経て、一度もプリントされることのなかった横須賀基地の街を撮ったネガカラーが、写真集『抵抗 カラー補足版』として完成。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北井一夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|