翻訳と辞書
Words near each other
・ 北消防署 (長崎市)
・ 北涼
・ 北淀高校
・ 北淀高等学校
・ 北淡インターチェンジ
・ 北淡バスストップ
・ 北淡垂水中継局
・ 北淡町
・ 北淡線
・ 北淡震災記念公園
北深志
・ 北添佶摩
・ 北添佶麿
・ 北添源五郎
・ 北清事変
・ 北清事変に関する最終議定書
・ 北清事変最終議定書
・ 北清企業
・ 北清島町
・ 北清水雄太


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北深志 : ミニ英和和英辞書
北深志[きた, ほく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 

北深志 : ウィキペディア日本語版
北深志[きた, ほく]

北深志(きたふかし)は長野県松本市松本城の北にある地区(住居表示実施区域、1~3丁目がある。1965年9月1日に設定〔 - 松本市〕)。人口は1,680人〔。郵便番号は390-0872〔北深志の郵便番号 - 日本郵便〕。
== 歴史 ==
江戸時代当時は松本城下の外れにあり、御徒士(おかち)町を境に武家屋敷と町家に分かれていた。松本城から放射線状に見て、田町まではいわゆる騎馬武士の、御徒町は名の通り徒士の、屋敷があった場所だったといわれている。北国西街道が通っていたため人通りが多く北の入り口には番所が置かれていた。
明治になり松本町は武家の「松本北深志町」と町人の「松本南深志町」に分かれた。やがて市制施行した頃には北深志町の部分は大字北深志に、南深志町の部分は大字南深志になった。しかし、戦後になり松本市街地に住居表示が導入され、そのための町丁設定が行われると、このあたりが住居表示実施区域の「北深志」に指定されて北深志の地名は残ったのに対し、南深志は「深志」や「中央」といった地名に改められている。俗地名では新町、西町、萩町、安原町、田町、御徒町、天白町などが該当する。
1994年には松本サリン事件が発生し市民に甚大な被害をひき起こした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北深志」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.