翻訳と辞書
Words near each other
・ 北涼
・ 北淀高校
・ 北淀高等学校
・ 北淡インターチェンジ
・ 北淡バスストップ
・ 北淡垂水中継局
・ 北淡町
・ 北淡線
・ 北淡震災記念公園
・ 北深志
北添佶摩
・ 北添佶麿
・ 北添源五郎
・ 北清事変
・ 北清事変に関する最終議定書
・ 北清事変最終議定書
・ 北清企業
・ 北清島町
・ 北清水雄太
・ 北済州郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北添佶摩 : ミニ英和和英辞書
北添佶摩[きたぞえ きつま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
: [きつ]
 【名詞】 1. healthy 2. correct

北添佶摩 : ウィキペディア日本語版
北添佶摩[きたぞえ きつま]
北添 佶摩(きたぞえ きつま、天保6年(1835年) - 元治元年6月5日1864年7月8日))は、江戸時代末期(幕末)の尊皇攘夷志士佶麿(よしまろ)、源五郎とも。変名は本山七郎
土佐藩高岡郡岩目地(いわめじ)村の庄屋北添与五郎の五男。16歳で庄屋職をつぎ、19歳のとき高北九ヶ村の大庄屋となる。
開国に反対して攘夷を唱え、文久3年(1863年)、本山七郎を名乗って江戸へ出て、大橋正寿の門人となり同志と共に学ぶ。その後、安岡直行、能勢達太郎、小松小太郎と共に奥州蝦夷地などを周遊して北方開拓を発案。これは、京にあふれている浪士たちをそのまま蝦夷地に移住させ、対ロシアを意識した屯田兵と化し、治安回復、北方警備を一挙に行なえる可能性をもった計画だった。なお、この策には坂本龍馬が一枚かんでいたとみられ、事実、龍馬は計画実現のために大久保一翁などに働きかけている。
その後、所属していた神戸海軍操練所の塾頭であった坂本龍馬に過激な尊皇攘夷派とは交流を絶つべきであると諭されたにも関わらず、同じく土佐出身の望月亀弥太らと京都へ赴いて公卿達と面会を重ねたが、元治元年(1864年)の池田屋事件に遭遇し死亡した。この際、新選組によって殺害されたと思われていたが、近年の研究によって自害して果てたことが判明している。享年30。
明治24年(1891年)、従四位を贈られる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北添佶摩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.