|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 医 : [い] 1. (n,n-suf,vs) medicine 2. the healing art 3. doctor 4. cure 5. healing 6. quenching (thirst) ・ 医薬 : [いやく] 【名詞】 1. medicine ・ 医薬品 : [いやくひん] 【名詞】 1. medical supplies ・ 薬品 : [やくひん] 【名詞】 1. medicine 2. chemicals ・ 品 : [ひん] 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses ・ 医療 : [いりょう] 【名詞】 1. medical care 2. medical treatment ・ 医療機器 : [いりょうきき] (n) medical equipment ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機器 : [きき] 【名詞】 1. machinery and tools ・ 器 : [うつわ] 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 品質 : [ひんしつ] 【名詞】 1. quality ・ 質 : [しつ, たち] 【名詞】 1. quality 2. nature (of person) ・ 有 : [う, ゆう] 1. (n,vs) possession ・ 有効 : [ゆうこう] 1. (adj-na,n) validity 2. availability 3. effectiveness ・ 有効性 : [ゆうこうせい] 【名詞】 1. validity 2. effectiveness ・ 効 : [こう] 【名詞】 1. efficacy 2. benefit 3. efficiency 4. effect 5. result 6. success ・ 及び : [および] 1. (conj) and 2. as well as ・ 安全 : [あんぜん] 1. (adj-na,n) safety 2. security ・ 安全性 : [あんぜんせい] (n) safety ・ 全 : [ぜん] 1. (n,pref) all 2. whole 3. entire 4. complete 5. overall 6. pan ・ 確 : [たしか] 1. (adj-na,adv,exp,n) certain 2. sure 3. definite 4. if I'm not mistaken 5. if I remember correctly ・ 確保 : [かくほ] 1. (n,vs) guarantee 2. maintain 3. ensure 4. insure 5. secure 6. reservation ・ 保 : [ほ] 1. (n,vs) guarantee ・ に関する : [にかんする] 1. (exp) related to 2. in relation to ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 関する : [かんする] 1. (vs-s) to concern 2. to be related ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) ・ 法律 : [ほうりつ] 【名詞】 1. law ・ 律 : [りつ] (n) commandments
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(いやくひん、いりょうききとうのひんしつ、ゆうこうせいおよびあんぜんせいのかくほとうにかんするほうりつ、昭和35年法律第145号、)は、日本における医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品に関する運用などを定めた法律である。公式には「医薬品医療機器法」と略し、医薬品医療機器等法、薬機法とも略される。 平成26年11月25日の薬事法等の一部を改正する法律(平成25年法律第84号)の施行により、題名がこれまでの「薬事法」から改められた。 目的は、「医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器及び再生医療等製品の品質、有効性及び安全性の確保のために必要な規制を行うとともに、医療上特にその必要性が高い医療品及び医療機器の研究開発の促進のために必要な措置を講ずることにより、保健衛生の向上を図ること」にある(1条)。この趣旨に基づき、行政の承認や確認、許可、監督等のもとでなければ、医薬品や医薬部外品、化粧品、医療機器の製造や輸入、調剤で営業してはならないよう定めている。 ==定義== === 医薬品(2条1項) === *日本薬局方収載の物 *ヒトまたは動物の疾病の診断、治療又は予防を目的とする物で、機械器具等・医薬部外品・再生医療等製品でないもの *ヒトまたは動物の構造・機能に影響を及ぼすことを目的とする物で、機械器具等・医薬部外品・化粧品・再生医療等製品でないもの 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|