翻訳と辞書
Words near each other
・ 千福寺
・ 千福寺 (四日市市)
・ 千秋
・ 千秋 (タレント)
・ 千秋 (列車)
・ 千秋 (曖昧さ回避)
・ 千秋 (秋田市)
・ 千秋しまってこー
・ 千秋しまってこー!!
・ 千秋レイシー
千秋万歳
・ 千秋万歳法師
・ 千秋中学校
・ 千秋公園
・ 千秋四郎
・ 千秋太后
・ 千秋太后 (テレビドラマ)
・ 千秋季忠
・ 千秋実
・ 千秋寺京介


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

千秋万歳 : ミニ英和和英辞書
千秋万歳[せんずまんざい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
千秋 : [せんしゅう]
 【名詞】 1. thousand years 2. many years
: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [よろず]
  1. (adv,num) 10,000 2. ten thousand 3. myriads 4. all 5. everything
万歳 : [まんざい, まんさい]
 【名詞】 1. strolling comic dancer 
: [さい]
  1. (suf) -years-old 

千秋万歳 : ウィキペディア日本語版
千秋万歳[せんずまんざい]

千秋万歳(せんずまんざい)は、中世12世紀 - 16世紀)期に存在した日本の民俗芸能大道芸門付芸の一種であり、およびそれを行う者である〔''千秋万歳''世界大百科事典 第2版コトバンク、2012年8月27日閲覧。〕〔''千秋万歳''百科事典マイペディア、コトバンク、2012年8月27日閲覧。〕〔''千秋万歳''デジタル大辞泉、コトバンク、2012年8月27日閲覧。〕〔''千秋万歳''大辞林 第三版、コトバンク、2012年8月27日閲覧。〕。「せんじゅまんざい」〔〔「せんしゅうまんざい」〔とも読み、千寿万歳(せんずまんざい)とも表記する〔''千秋万歳・千寿万歳''、大辞林 第三版、コトバンク、2012年8月27日閲覧。〕。行う芸能者を千秋万歳法師(せんずまんざいほうし)とも呼ぶ〔小山田ほか、p.142.〕。新春の季語1月の季語である〔。
もともとは「せんしゅうばんぜい」と読み、「千年万年」つまり「永遠」を意味し、転じて長寿を祝う語であった〔。これを語源とした予祝芸能となったものについて、本項で詳述する。
== 略歴・概要 ==
現代にも続く踏歌節会踏歌が源流である、とする説がある〔。平安時代末期に勃興し、中世に大いに流行した〔。2人1組で行う芸で、扇を持って舞う者と鼓で拍子をとる者がいた〔。
11世紀半ば、1052年(永承7年)前後に成立したとされる『新猿楽記』で、藤原明衡が「千秋万歳之酒禱」(せんずまんざいのさかほがい)と記したのが、最古の記録という〔。鎌倉時代12世紀 - 14世紀)には、藤原定家の日記『明月記』(1180年 - 1235年)、広橋兼仲の日記『勘仲記』(1268年 - 1300年)にも「千秋万歳」についての記述がみられるという〔。1275年(建治元年)に完成した辞書『名語記』による定義では、散所法師(さんじょほうし)が新春の初子の日(最初の子の日)に家々を訪ねて門付し、金品を得る芸であるとする〔。
室町時代(14世紀 - 16世紀)には、寺に属しあるいは没落して民間に流れた職業芸人である「声聞師」(しょうもじ)が、新春の予祝芸能としの門付を行っていた〔。15世紀末の1494年(明応3年)に編纂された『三十二番職人歌合』には、「絵解」(えとき)とともに「千秋万歳法師」として紹介されている〔。この時代には、「声聞師」が旧暦正月五日に禁裏(御所)、旧暦正月七日には公方を訪れ、「千秋万歳」を演じ「曲舞」を舞った〔。
戦国時代(16世紀)の宮廷では、陰陽道による正月の儀式は陰陽頭が行ったが、正月四日五日には「千秋万歳の儀」があり、これを民間の芸能者である「声聞師」が行った〔奥野、p.60-61.〕。グレゴリオ暦1570年2月8日にあたる元亀元年正月四日には、正親町天皇(第106代天皇)が、「声聞師」の行った「千秋万歳」と「大黒舞」を観覧した記録が残っている〔奥野、p.191-192.〕。
16世紀末に発祥する三河萬歳の源流となった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「千秋万歳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.