翻訳と辞書
Words near each other
・ 南部健造
・ 南部僑一郎
・ 南部元時
・ 南部先囃子
・ 南部光臣
・ 南部光行
・ 南部光顕
・ 南部共同市場
・ 南部再建
・ 南部利克
南部利剛
・ 南部利幹
・ 南部利恭
・ 南部利敬
・ 南部利文
・ 南部利昭
・ 南部利正
・ 南部利淳
・ 南部利済
・ 南部利用


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南部利剛 : ミニ英和和英辞書
南部利剛[なんぶ としひさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南部 : [なんぶ]
 【名詞】 1. southern part 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

南部利剛 : ウィキペディア日本語版
南部利剛[なんぶ としひさ]

南部 利剛(なんぶ としひさ)は、陸奥国盛岡藩の第14代藩主。第12代盛岡藩主南部利済の三男。
== 経歴 ==
藩主南部利済の三男として盛岡に生まれる。七戸藩主南部信誉の養嗣子となるが病により本家へ戻る(『補遺参考諸家系図』)。
嘉永2年(1849年)、父の強制により兄・利義隠居に追い込まれ、代わって第13代藩主に就任した。その後、安政元年(1854年)の蟄居まで父の院政が敷かれる。
この家督相続に対しては反対が根強く、嘉永6年(1853年)の第2次三閉伊一揆では利義の復帰及び帰国が一揆側の要求の一つであった。この要求は退けられ、その後も藩主は利剛のままであった。
父が幕府の命により江戸で蟄居を命じられて以降に親政を開始したが、藩政再建に関して家老で母方の従弟の楢山佐渡と、同じく家老で極端な改革を進める東政図(中務)が対立するなど、藩政は迷走する。
安政2年(1855年)の安政大地震に遭遇して負傷する。
慶応4年(1868年)、夏に九条道孝率いる官軍の進駐を受けてこれに対し饗応するが、布告には恭順しなかった。しかし秋田藩が官軍側へ恭順すると、これを攻撃するために奥羽越列藩同盟の盟約に従って出兵し、官軍と戦うも敗れ、降伏する。このため、明治新政府から隠居と領地召し上げを命じられたが、長男・利恭陸奥国白石13万石に減転封が許された。また、家老・楢山佐渡ら3人が切腹となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南部利剛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.