翻訳と辞書
Words near each other
・ 合同台風警戒センター
・ 合同国際通信
・ 合同国際通信社
・ 合同変換
・ 合同委員会
・ 合同学園祭
・ 合同学園祭'06
・ 合同学園祭'07
・ 合同宿舎
・ 合同就職セミナー
合同庁舎
・ 合同庁舎駅
・ 合同式
・ 合同情報会議
・ 合同情報委員会
・ 合同慰霊祭
・ 合同技術委員会
・ 合同教会
・ 合同数
・ 合同数の問題


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

合同庁舎 : ミニ英和和英辞書
合同庁舎[ごうどうちょうしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合同 : [ごうどう]
  1. (adj-na,n) combination 2. incorporation 3. union 4. amalgamation 5. fusion 6. congruence 
: [どう]
 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. 
: [ちょう]
  1. (n,n-suf) government office 2. agency 3. board 
庁舎 : [ちょうしゃ]
 【名詞】 1. government office building 
: [しゃ, せき]
  1. (n,n-suf) inn 2. hut 3. house 4. mansion

合同庁舎 : ウィキペディア日本語版
合同庁舎[ごうどうちょうしゃ]
合同庁舎(ごうどうちょうしゃ)とは、日本の行政機関もしくは裁判所(国の機関)または都道府県の機関において、複数の異なる業務組織の庁舎オフィス)を一つに集約した建築物である。国民の利便性の向上、公務の能率の増進、土地の高度利用、建築経費の節減を目的としている。
内部構造としては、ビル一つが一機関になっているわけではなく、階単位または区画単位で使い、それが何層にも重なっている。同居する機関は関係するように考えられている。
== 中央合同庁舎 ==
中央合同庁舎(ちゅうおうごうどうちょうしゃ)とは、日本の中央省庁が集中する中央官衙地区(東京都千代田区霞が関)において、土地の有効・高度利用、建設費の削減のために官庁施設の集約・合同化の為に建設された合同庁舎群である。第二次世界大戦以前は各省庁が独自の庁舎を建設していたが、大戦後の庁舎復興・改築にあたって合同庁舎方式が採られることになり、現在8つの合同庁舎が建設されている。
いずれも「中央合同庁舎第n号館」の呼称が与えられている。
中央合同庁舎の整備 (設計建設、改修) は、官公庁施設の建設等に関する法律(官公法)第10条に基づき国土交通省大臣官房官庁営繕部が担当する〔官公庁施設の建設等に関する法律(昭和26年6月1日法律第181号) 〕。また、各庁舎の管理 (維持管理・保全、小規模な修繕) は、使用する省庁のうち国有財産法第5条の2に基づきそれぞれ指定された機関が担当し〔国有財産法 (昭和23年6月30日法律第73号) 〕、国土交通省は官公法第13条に基づきこれを指導するものとされる。
財務省外務省経済産業省、また1989年に改築された特許庁が現在も合同庁舎に入居せず、単独庁舎(特許庁は特許庁総合庁舎)となっている。なお、官公法第6条において「特に支障がない限りは、合同して建築しなければならない」とされている。
* 第1号館 - 農林水産省林野庁水産庁。地上8階地下1階。1954年竣工の最初の中央合同庁舎。各省庁とも第一次産業を所管している。
* 第2号館 - 総務省消防庁国家公安委員会警察庁国土交通省運輸安全委員会海難審判所。旧内務省庁舎を旧自治省、警察庁、人事院が使用していたが、老朽化に伴い1997年から2000年にかけて全面改築し、地上21階地下4階の超高層ビルとなった。入居しているのは、いわゆる旧内務省系の機関が多い。
* 第3号館 - 国土交通省・海上保安庁観光庁。地上11階地下2階。1963年竣工。国内最大級の免震レトロフィットが施されている。
* 第4号館 - 内閣府内閣法制局。地上12階地下2階。1971年竣工。
* 第5号館 - 厚生労働省環境省・内閣府防災担当政策統括官(中央災害対策本部)。地上26階地下3階。1983年竣工。中央合同庁舎としては初の超高層ビル。別館には人事院が入居する。労働・社会福祉問題担当機関。
* 第6号館 - 法務省最高検察庁東京高等検察庁東京地方検察庁東京区検察庁公正取引委員会東京家庭裁判所東京地方裁判所。地上21階地下4階のA棟(1990年竣工)、地上20階のB・C棟(1994年竣工)、“赤れんが棟”と呼ばれる法務省旧本館の4棟に分かれている。A・B棟は司法機関が集中しているので特に“法務検察合同庁舎”の別名があり、またC棟は東京家庭・簡易裁判所合同庁舎
* 第7号館 - 文部科学省会計検査院金融庁など。地上33階地下2階の東館と地上38階地下3階の西館からなる。中央合同庁舎初のPFI手法による整備で、民間活用エリアは「霞が関コモンゲート」の呼称が与えられている。
* 第8号館 - 内閣官房・内閣府(大臣官房総務課、防災担当政策統括官)。第7号館に続くPFI手法による整備だが、既存庁舎(現・内閣府庁舎A棟)の維持管理を含めたBTO方式での実施となった。規模は地上14階地下4階と、第7号館より小さい。清水建設を中心とする応募グループが選定され、2014年3月竣工。4号館と共に内閣官房。

File:Central Gov't Bldg 1.jpg|第1号館
File:Central-Government-Building-2-01.jpg|第2号館
File:Central-Government-Building-3-01.jpg|第3号館
File:Central-Government-Building-4-01.jpg|第4号館
File:GovernmentOfficeComplexNo5.jpg|第5号館
File:Central Government Building No.6 B and C 2013-04-29.JPG|第6号館(B・C棟)
File:Kasumigaseki-Common-Gate-02.jpg|第7号館
File:Central Common Government Offices No.8 20150327.jpg|第8号館


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「合同庁舎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.