|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 同 : [どう] 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. ・ 同志 : [どうし] 【名詞】 1. same mind 2. comrade 3. kindred soul ・ 志 : [こころざし] 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive ・ ラブ : [らぶ] 【名詞】 1. (abbr) lab 2. laboratory 3. love 4. (n) (abbr) lab/laboratory/love
同志クラブ(どうしくらぶ)は、1947年11月28日-1948年3月12日に衆議院に存在した院内会派。本項目では、その後継会派で1948年3月12日-同年3月15日に存在した民主クラブ(みんしゅくらぶ)についても併せて解説する。 ==概要== 1947年の日本国憲法公布後に成立した日本社会党(以下社会党)を中心とする片山内閣に参加していた民主党の内部には連立内閣に対する不満があった。これに対して野党日本自由党(以下自由党)が民主党に合同を申し込み、「保守新党」の結党を呼びかけたのである。 これに対して民主党の総裁芦田均は、かつて自由党総裁の吉田茂との不和から自由党を離党して民主党に参加した経緯があり、「芦田新党」であれば参加するが、そうでなければ応じられないと主張した。一方、社会主義政党である社会党を中心とした連立政権への参加とこれを決定した芦田への不満を抱いていた民主党議員は民主党の前身である日本進歩党の元総裁で民主党結成時に最高顧問に祭り上げられた幣原喜重郎元首相を押し立ててこれに対抗して連立を離脱して日本自由党と合同すべきであると主張した。 1947年11月、社会党が強力に推進していた臨時石炭鉱業管理法が提出されると、幣原派は炭鉱国営化は日本の社会主義化につながるとして激しく反対した。だが、11月11日の民主党代議士総会において芦田派の賛成多数によって賛成が決定された。11月20日には自由党とともに審議妨害を図ったとして幣原派の降旗徳弥が民主党を除名処分となった。これに激昂した幣原派は5日後の11月25日の本会議採決で反対票を投じ、与党内野党に転じた。これに対して民主党は工藤鉄男・佐々木秀世・原健三郎ら7名を除名、幣原喜重郎・根本龍太郎・田中角栄ら15名に離党勧告を出した。これに対して幣原ら13名は直ちに離党し、11月28日には上記20名と降旗、後から離党した4名を合わせた25名で同志クラブを結成した。 その後、1948年2月には田中萬逸ら3名も合流したが、その後、同志クラブと自由党の合同が決定され、3月12日には同志クラブを解散して民主党離党後に無所属に転じた議員を含めて36名で民主クラブを結成、3日後の3月15日には民主クラブは日本自由党に合流して民主自由党が発足(法的には自由党・民主クラブ解散に伴う新党結成)した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「同志クラブ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|