翻訳と辞書
Words near each other
・ 味噌おでん (鹿児島風)
・ 味噌かつ
・ 味噌かんぷら
・ 味噌っ歯
・ 味噌っ滓
・ 味噌まんじゅう
・ 味噌カツ
・ 味噌カツ丼
・ 味噌カレー牛乳ラーメン
・ 味噌パン
味噌ラーメン
・ 味噌内
・ 味噌天神
・ 味噌天神前停留場
・ 味噌天神前駅
・ 味噌天神駅
・ 味噌屋
・ 味噌川
・ 味噌川ダム
・ 味噌擂り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

味噌ラーメン : ミニ英和和英辞書
味噌ラーメン[みそらーめん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あじ]
  1. (adj-na,n) flavor 2. flavour 3. taste 
味噌 : [みそ]
 【名詞】 1. (1) miso 2. bean paste 3. (2) key (main) point 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

味噌ラーメン : ウィキペディア日本語版
味噌ラーメン[みそらーめん]

味噌ラーメンみそらーめん)は、ラーメンスープのたれとして味噌を使用した、日本のラーメン。
== 歴史 ==
味噌ラーメンは、札幌市内の大衆食堂『味の三平』店主の大宮守人によって、考案された〔『続ほっかいどう百年物語』、292頁。〕〔『朝日新聞北海道版』1969年6月1日。〕。大宮は、雑誌『リーダーズ・ダイジェスト』に掲載された、スイスの食品メーカー・マギー社の社長の「日本人は味噌をもっと料理に活用するべき」という文章を目にして以来〔〔、味噌を用いたラーメンの開発に従事する〔〔。日本各地から味噌を取り寄せたり〔、試作品を常連客に出して意見を聴くなど試行錯誤を重ねた末〔、1955年に店のメニューに正式に「味噌ラーメン」が載ることとなった〔。なお、特別メニューの豚汁を客の要望でラーメンに入れた際に客が大満足だったということにヒントを得たという情報が流布しているが、大宮の息子の現『味の三平』店主は否定している〔味の三平ホームページ - 店主のないしょ話・都市伝説 〕。
それまでの北海道での主流であった豚骨醤油と異なる、豚骨スープに味噌を加えた味噌ラーメンを、1965年に東京と大阪の高島屋で開催された物産展にて実演販売したところ来場者の関心を集めた。
その後、1967年にはホッコクが運営する「どさん子ラーメン」が全国にラーメン店のフランチャイズ展開を開始、1968年にはサンヨー食品インスタントの味噌ラーメンである「サッポロ一番みそラーメン」の販売を開始するなど、フランチャイズとインスタントラーメンという流通形態が味噌ラーメンの全国的な知名度獲得を牽引し、これら一連の流れにより、味噌ラーメンは北海道のご当地ラーメンとして認識されるところとなった。
牛鍋屋など家畜食肉を使用する料理では、臭みのある料理に味噌を使用して臭いを抑えていた(すき焼きを参照)。同様に、豚骨などでとった臭みのある出汁に味噌を入れて臭いを抑える事が可能である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「味噌ラーメン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.